忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
*ブログの転載を禁ずる*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バスに揺られて4時間半。。。
スーパー14の試合がまるまる2試合終わってようやく到着!

往復9時間かけてまでの遠征は春のメインゲームと位置づけた大阪体育大学との試合のため!

洗脳するかのように、大体大に勝とう!勝つぞ!と言い続けて無理やりモチベーションをあげていきました。

天候も試合時には奇跡的に小雨になり、気合を入れてキックオフ☆

教育実習でかなりのメンバーが抜けているとはいえ、関西きっての強豪、大阪体育大学は強烈なサイズとヒットで中京を防戦一方に追い込みます。

接点での加速、個々の判断、能力、サイズ、どれをとっても我々のレベルとは違いました。


しかし!この日の中京メンバーの肩には魂が乗っかっていました!
狂ったように刺さり続け、10分以上のゴール前釘付けを防ぎきると、電光石火のアタックでBKがトライを奪います(^ー^)

イーブンボールには堤、北野らフロントローまでもが身を挺して飛び込み、モールブッシュには炎のタックルで応戦。
江崎、室屋、佐久間の3列は可哀想なくらいの体格ですが、ワークレートと根性で勝負!何度もピンチを救いました。
HO樋口、LO西浦、大野はランナーとしても活躍☆ゲインを何度も奪いました。



今日のDFは信頼できた。
心が揺さぶられた。
痺れた。

最後の1センチは割らせん!!
誓いとも、誇りとも、感じれるオーラがありました。

魂が乗っかったプレーとは能力の差を凌駕します。
今日はそれを見せてもらいました。

自慢のBKがこの日はDFでも前にで続けて、FWの健闘に呼応!!
もちろん変幻自在のパスと、ランでも見せました。

40分1本でヘロヘロになりましたが、後半も奮起しFWで押し込むなどいいもの見せてもらいました。
1〜15まで獅子奮迅、狂喜乱舞、のタックルで春シーズンのベストゲームでした。

誰もが口にした、「今日はめちゃ疲れたけど、終わるのが速かった」のセリフが物語っていますね。



Bチームもそれを見て奮闘。
圧倒的な体力差で、点差は付けられましたが今シーズン見たことないタックルを連発。

NO,8中村が激しく前に出ると、CTB松村らがラインブレイクを量産。
PR伊藤は接点での押し込み、SO勝木は劣勢な状況下でも司令塔の役割をはたしました。

しかし今一歩まで攻め込みましたが残念ながら無得点。。。

でも、「こいつこんなにタックルできたっけ!?」って選手までほっぺたがすり切れるくらいのタックルに入っていました。


空気は伝染する
気持ちは伝わる
タックルはタックルを呼ぶ
魂は能力を凌駕する


今日はみんなよく頑張ったので、臨時特別オフあげます!!
ゆっくり休んで、またがんばろう☆



中京大学A 27 ー 12 大阪体育大学AB


前半   10 ー 5
後半   17 ー 7




中京大学B 0 ー 27 大阪体育大学C
(40分×1のみ)


中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

PR
≪  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  ≫
HOME
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド

クラブハウス(シャワー付き)

ミーティングルーム

など練習に打ち込める設備を完備しています。


また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。

中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。


スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。


詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。


就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。

下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。

奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。

その他質問があればお気軽にご連絡下さい。


中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp

中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督

中本光彦

最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]