*ブログの転載を禁ずる*
例年より失点が多かったですね。
原因は部員は分かってると思いますが、要修正です。
1昨年の「公式戦平均失点が1桁」(なのに4位だったけど)の上をいく強烈DFを夏で完成させましょう。方法論は完成していますし、部員の知識も経験もあると思うのであとは実行に移すだけです。これだけでチーム力は倍増するでしょう。
ミスは多いものの、攻撃に関わる要素において戦力は昨年よりUPしたのは間違いないでしょう。春の後半に少し手を付け出した攻撃論をいかに消化し、戦力とするか。これも夏の課題になりますので、攻撃論+DF論を部員誰もが同じことを考えられるようにしましょう!
怪我人が多かった。
とにかく怪我人が多かったです。教育実習と合わせてベストメンバーが組めた試合はほぼなかったのではないでしょうか?そのかわり若手が台頭してきて、ABの差がなくなってきたのは好材料ですが。夏合宿にむけて存分にアピールしてください。
夏のシーズンのしょっぱなのミーティングから、飛ばしていきます!
テストが終わったら、頭と身体をリフレッシュして、ナツに備えましょう!
原因は部員は分かってると思いますが、要修正です。
1昨年の「公式戦平均失点が1桁」(なのに4位だったけど)の上をいく強烈DFを夏で完成させましょう。方法論は完成していますし、部員の知識も経験もあると思うのであとは実行に移すだけです。これだけでチーム力は倍増するでしょう。
ミスは多いものの、攻撃に関わる要素において戦力は昨年よりUPしたのは間違いないでしょう。春の後半に少し手を付け出した攻撃論をいかに消化し、戦力とするか。これも夏の課題になりますので、攻撃論+DF論を部員誰もが同じことを考えられるようにしましょう!
怪我人が多かった。
とにかく怪我人が多かったです。教育実習と合わせてベストメンバーが組めた試合はほぼなかったのではないでしょうか?そのかわり若手が台頭してきて、ABの差がなくなってきたのは好材料ですが。夏合宿にむけて存分にアピールしてください。
夏のシーズンのしょっぱなのミーティングから、飛ばしていきます!
テストが終わったら、頭と身体をリフレッシュして、ナツに備えましょう!
PR
カレンダー
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド
クラブハウス(シャワー付き)
ミーティングルーム
など練習に打ち込める設備を完備しています。
また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。
中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。
スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。
詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。
就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。
下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。
奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。
その他質問があればお気軽にご連絡下さい。
中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp
中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督
中本光彦
クラブハウス(シャワー付き)
ミーティングルーム
など練習に打ち込める設備を完備しています。
また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。
中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。
スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。
詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。
就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。
下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。
奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。
その他質問があればお気軽にご連絡下さい。
中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp
中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督
中本光彦
最新コメント
最新記事
ブログ内検索