*ブログの転載を禁ずる*
<中京大学ラグビー部員のコロナウイルス感染について>
掲題の件についてご報告致します。
8月2日(月)にラグビー部部員1名が発熱し、PCR検査を受けた結果、陽性と診断されました。
8月2日以降、保健所から指定された部員やスタッフらがPCR検査を行った結果、本日8月13日(金)までに部員10名が陽性と診断されております。部員やスタッフのご家族をはじめ、大学関係者、学生、そして近隣住民の皆様に対して多大なるご迷惑とご心配をおかけしました。誠に申し訳ございませんでした。心よりお詫び申し上げます。
今後は、感染者の回復を最優先に考えながら、保健所や医療機関の指示に従って行動し、これ以上の感染拡大を防ぐよう全力で感染防止に努めてまいります。また、恐縮ではございますが、感染した学生及び関係者等の人権尊重と個人情報の保護にご理解とご配慮をお願い致します。
現在、ラグビー部は保健所の指示に従って部員には8月16日(月)まで自宅待機を命じております。その後も部員の体温や体調等を調査し、感染対策に留意し活動を行いたいと考えております。また、予定されていた菅平での夏合宿は中止と致しました。菅平で練習試合を予定して頂いていたチームの皆様、宿泊予定であった宿舎の皆様、バス会社の皆様にも大変ご迷惑をおかけいたしました。この場を借りてお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。
引き続き中京大学体育会ラグビー部をよろしくお願い致します。
2021年8月13日
中京大学体育会ラグビー部
部長/監督 中本光彦
【続報2】<中京大学ラグビー部員のコロナウイルス感染について>
掲題の件についてご報告致します。
8月14日(土)に新たに2名が陽性と認定され、感染者は計12名となりました。
8月2日以後は自宅待機としていたため濃厚接触者はいませんでした。
保健所からは「現在の感染者が回復すれば収束とする」との連絡を受けています。
また、8月16日(月)までの自宅待機期間を過ぎましたが、全体練習は21日(土)まで自粛いたします。
しかしながら、公式戦が1ヶ月後に迫っているため、試合での重篤な傷害を防止することを目的として「PCR検査で陰性、2週間以上の自宅待機、2週間以上体調不良がない」の3つの条件が揃った部員のみ個人での屋外トレーニングを許可しています。
その際、ソーシャルディスタンスの確保や手指消毒等の感染対策を徹底するよう指示しています。
近隣住民の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
引き続き中京大学体育会ラグビー部をよろしくお願い致します。
2021年8月17日
中京大学体育会ラグビー部
部長/監督 中本光彦
PR
カレンダー
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド
クラブハウス(シャワー付き)
ミーティングルーム
など練習に打ち込める設備を完備しています。
また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。
中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。
スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。
詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。
就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。
下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。
奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。
その他質問があればお気軽にご連絡下さい。
中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp
中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督
中本光彦
クラブハウス(シャワー付き)
ミーティングルーム
など練習に打ち込める設備を完備しています。
また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。
中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。
スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。
詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。
就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。
下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。
奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。
その他質問があればお気軽にご連絡下さい。
中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp
中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督
中本光彦
最新コメント
最新記事
ブログ内検索