忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
*ブログの転載を禁ずる*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新入生を迎え日々練習に励んでいます。
昨日は実践練習で、激しいぶつかり合いを見ることができました。
2015年度有賀組の今後が楽しみです。

さて、本日は卒業式です。
日比野組の17名が中京大学を巣立って行きます。
本当にチームワークの良い学年でした。

微笑ましいエピソードをひとつ聞きましたので紹介致します。

卒業生全員でグアム旅行を計画しました。
いわゆる卒業旅行と言うやつです。

ところが、水野副将(旭野)が家族の都合で急遽参加できなくなりました。
グアム旅行は決行されたのですが、帰国後に「水野を卒業旅行に連れて行こう作戦」が組まれました。
水野以外でLINEのグループが組まれ、作戦を練り、準備を重ねました。

そして迎えた作戦当日。

まず、日比野主将(昭和)が水野に、2人でUSJに行こうと誘いました。
水野は承諾し、男2人でUSJに向かいました。

入り口を入ると、偶然を装って松本(神戸甲北)と大梅トレーナー(豊岡)が二人で座っていました。

それを見た水野がびっくりして、何で二人でこんなところに居るんだ?と聞くと、

二人は「実は私たち付き合っているんだ。」と激白!
(ラグビー部は部内恋愛は禁止で、規則を破ると退部なのです)

えぇーーーーーー!!!とびっくりする水野。
どんな気持ちだったのでしょうか。
見せてもらった動画では動転しまくっていました。

そんな混乱状態の水野が誰かに後ろから肩を叩かれ、

ふと振り向くと同級生がずらりと並んでいてさらにびっくり!

一瞬で水野を取り囲んで、

胴上げ、地面に落とすのパターンでオチでした。

その後、みんなでUSJを楽しみましたとさ。


いやー大梅から話を聞いた時は、微笑みを通り越して泣けてきましたね。
良い四年間を過ごしてくれました。

私からの卒業記念品は「ネーム入りのペン」と「A4の学年集合写真」を送らせてもらいました。

これからの社会人としての時間にふと「中京大学ラグビー部のOBであること」を思い出してもらえたらとの思いです。

がんばってな!!



在校生も、仲間を大切にして良い時間を過ごしてもらえたらと思います。


今日は上級生は卒業式へ花道を作りに行きます。
新入生は自主練習です。

それぞれの「良い時間」を!


中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

PR
新入生の名前に漢字の誤りがあったため、お詫びして訂正させて頂きます。
また、新たに入部希望者が増えたため一覧を改めさせて頂きます。


2015年度 中京大学ラグビー部 新入部員

PR 井本 晴貴(東海大仰星)
PR 櫻井 俊輔(津島北)
PR 小牧 寛明(常翔)
PR 山本 知宙(尾道)
HO 安倍 嵩(三好)
LO 南谷 有祐(三好)
LO 大羽 慎一郎(明和)
FL 片岡 蓮(常翔)
FL 細川 正義(天理)
No.8 大内 寛汰(崇徳)

SO 市川 皓介(西陵)
SO 藤川 慎之介(昭和)
CTB 大坪 風太(同朋)
CTB 小島 勇人(岐阜工業)
WTB 大西 祐輝(三好)
FB 坂本 龍太郎(大分舞鶴)
FB 田中 脩磨(木本)
FB 福本 航太(崇徳)


拍手[1回]

女子日本代表15人制強化合宿 S&Cセッション に中京大学から川岸由季奈 (1年・時習館)が選出されました。
http://sakura.rugby-japan.jp/women/2015/id30696.html

本間美月(2年・木曽川)に続き正代表を目指します。

川岸がスキー実習中に舞い込んだニュースから、川岸の所属する女子8班や周りも盛り上がってゲレンデでタックル練習をしていましたね。

私も雪山に篭って12日間の長丁場でしたが、朗報に気持ちが癒されました。

私も頑張らないと!

溜まった仕事と、片付けを済まして春シーズンの準備をします。




中京大学スポーツ科学部
中本光彦

拍手[0回]

秋学期のテストがはじまりました。

新体制で練習を積んで参りましたが、一休みですね。
その分も勉強を頑張ろう!ということです。

そして恒例のスキー実習。
また練習。
新入生合流。
春の練習試合開始。

あっという間ですね。

がんばろう。 
今、まだがんばれる。



2015年度 体制

主将
有賀啓太(飯田)

副主将
藤川瑞樹(春日丘)

主務
諸戸昇平(愛知)

ウエイトリーダー
諸戸昇平(愛知)
吉岡左大(金光八尾)
藤井陸(旭野)

栄養管理リーダー
北拓矢(神戸甲北)
祖父江裕太(西陵)

拍手[0回]

先日の愛知学院大学戦は3点だけキーワードを示して臨みました。

選手はよく意識して試合をしたと思います。

やはり相手のあることですので、全てが良い結果につながったわけではなく、

まだまだな部分も多いですがチームとして一定の統一感は感じました。

年内は後一週間練習です。がんばりましょう!


さて、東海地区代表の朝日大学が関東リーグ戦3位の法政大学に前半リードして折り返すという試合を見ました。

興奮する試合でしたね。

我々も頑張らねばと感じました。



他には、2015年度の推薦入試が終わり数人が合格しました。

スポーツ科学部は推薦枠が減少傾向ですが、総合政策学部や文学部や経済学部を数人が受験し、一般で合格を勝ち取りました。

新入生の人数は7人程度かと思っていましたが十数人の入部が見込まれます。

確定し次第ご報告させていただきます。



中京大学スポーツ科学部
中本光彦

拍手[0回]

≪  94  95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド

クラブハウス(シャワー付き)

ミーティングルーム

など練習に打ち込める設備を完備しています。


また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。

中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。


スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。


詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。


就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。

下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。

奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。

その他質問があればお気軽にご連絡下さい。


中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp

中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督

中本光彦

最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]