忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
*ブログの転載を禁ずる*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月15日
東海決勝リーグ最終戦
VS朝日大学
K.O.14:00~
場所:パロマ瑞穂ラグビー場


ご声援、よろしくお願いします!!!

拍手[0回]

PR
またこの季節がやってきました。

この日に、過去のブログの読み返すのは年単位のルーティーンになっていますね。


昨年は、

「迷ったら辛い方を選ぶ」

「人の気持ち、物事や事象の成り立ちを考える」

「感謝の気持ちを大切に」

「挨拶すること、遅刻しないこと」

「身だしなみはTPOをしっかりと」

「真面目に、真っ直ぐ、諦めない、逃げない、考えることをやめない」

「プライドとワガママの境界線をしっかりと持つ」

を昨年の四年生と新チームへの言葉にしました。



我々はしっかり一年間を過ごして来れたと思います。

学内でもラグビー部を応援してくれる人が増えたと思います。



今年の有賀組は、昨年の敗戦、昨年とられた5トライ、33点に向き合って過ごしてきました。

なぜ負けたのか、どうするべきだったか、今後どうするか、

与えられた条件で何が出来るか、

与えられる条件をさらにどこまでよくすることができるか、


そもそも、大学生のラグビーの本質は何なのか、原点を見失っていないか

我々の原点とは?

何?

どこ?

本当にそれが、そこが、我々の原点なのか?

何度も何度も、考えて、確認して、努力することができました。

だから、昨年までの前日よりもさらに、不安な点がありません。

歴代の4年生たちの頑張りが確実にラグビー部の基盤に上積みされていることを確信しています。



先週の中部大学戦、先々週の名城大学戦は、対戦相手の渾身、献身のゲームに我々が後手を踏む場面もありました。

それらの思いにもまた、我々は気づかされることがあり、強くなれたと思います。

明日は我々の経験すべてを力に変えて、我々の全力、迷いのない思い切り、ラグビーを楽しむことを表現できたらと思います。


「one team one heart」

「tough choice」

「原点を大切に」





有賀組のベストゲームを!明日は楽しみましょう!



中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

昨日の水曜は実戦練習を行いました。

最近調子が良く、かなり気合の入ったBチームのメンバー達でした。

4年生がリーダシップをもって下級生をまとめてくれていると思います。


しかし、この日は完膚なきまでにAチームに叩きのめされました。

今シーズン一番の出来だったのではないでしょうか。


本日、木曜日は朝練でかるく練習を行いまた。

午後は私が出張授業のため練習開始に遅刻しましたが、

よく練習をしていたようです。

週の初めより落ち着いてきた気がします。

呼吸も浅くなくなってきました。


明日も頑張りましょう!


中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

先日、主将の有賀と副主将の藤川、また女子スタッフと食事に行きました。

練習後に焼肉をおなかいっぱい食べましたね。

スタッフの日ごろの頑張りを労うことと、決勝リーグへの決意を固めることができました。

4年生からは女子スタッフにメッセージ入りのケーキがプレゼントされました。

「感謝を大切に」といつも言っている4年生らしい気配りだなぁ見ていると、、、


私にもサプライズで4年生からの寄せ書きのプレゼントが!

素直に嬉しい気持ちになりました。

研究室に飾らせてもらいますね。

ありがとう!!





やっぱり「気持ちを大切にすることが大切」です。

今日も練習頑張りましょう!



中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

担当の授業が終わりました。

今日は会議が無いのでデューティーな仕事はこれで終わりです。

書き物は来週やります。



さぁ、今から練習です。

ミーティングの資料と練習メニュー表をプリントアウトして。

寒くなるから上着も、、、。


呼吸が浅く、緊張状態で生活しているので常に心臓がドキドキしています。

ここ数日、ラグビーのことを考えていると、たまに息をすることを忘れます。

深呼吸して、行って来ます。

拍手[0回]

≪  82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド

クラブハウス(シャワー付き)

ミーティングルーム

など練習に打ち込める設備を完備しています。


また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。

中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。


スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。


詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。


就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。

下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。

奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。

その他質問があればお気軽にご連絡下さい。


中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp

中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督

中本光彦

最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]