忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
*ブログの転載を禁ずる*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

会社によっては昨日からでしょうか?
本日からでしょうか?

中谷組のみんなは新天地での挑戦が始まりましたね。
縁あって4年間、一緒に中京大学で、ラグビーで、成長し、
多くの感情を共に共有できたと思います。

1年生のときは理解できなかったことも、4年生になって骨に染みたということもあるでしょう。
今のみんなの常識が、ある組織や、ある個人にとっては受け入れられないことということもあります。
その逆もまた然り。

労働によって社会や組織に貢献し、その対価として、貨幣を手にして、自らの判断と責任で生活するわけです。
好きなラグビーを頑張るということとは別の次元です。
しかし、ラグビーで全力を尽くした経験は、必ず役に立ちます。
絶対に。

絶対に負けられない試合で5点差で負けた経験。
めちゃくちゃ頑張ったのに、試合に出られなかった経験。
怪我に泣かされたり、そもそもの条件面で他人より劣勢な位置に立たされた経験。
刹那的な感情論では「理不尽」「不公平」とも取れる境遇に立たされた経験。

大切です。

私は3月31日をもって、みんなの監督ではないので、価値観を強制することはできません。

しかし、みんなが65歳まで、43年間という終わりが見えない社会人の始まりとして、
現時点の私が重要だと思うことを送ります。

「挨拶すること、遅刻しないこと」
「身だしなみはTPOをしっかりと」
「感謝の気持ちを大切に」
「迷ったら辛い方を選ぶ」
「現象の原因を深く探ること」
「結果にバイアスをかけられるな」
「真面目に真っ直ぐが一番強い」
「考えること、行動することをやめない」
「プライドとワガママの境界線をしっかり持つ」
「人の気持ちを大切にすることが大切」
「立場が変われば景色も変わる。誤解がないことの方が少ない。」

他にもいっぱいありますが、ネット上では書けません(笑)
在学中に少しづつですが、「本当に学校の先生か!?」といった内容を伝えたこともありますよね。
これからは自分たちで判断して、責任を取ってください。


みんなの活躍を祈念しています。




なお、預かった手紙はまだ保管してあります。
私の一筆が準備できていなく・・・。申し訳ない。
今しばらくお待ちください。


中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[1回]

PR
いよいよ新しい年度が始まりました。

昨日は入学式に参列させていただきました。

壇上から3000人を超える学生と保護者の皆様を見ると心が引き締まる思いです。


ツイッターでは真面目な方の写真をアップしています。
新入生みんないい顔ですね!


入学式の会場から帰宅するときに、保護者の方から声をかけていただきました。
初めて息子を下宿に出すのでとても心配ですとのこと。
先輩と食事に行ったり、同期とも仲良くしているのでご安心くださいとお伝えしました。

連絡がないことが良い連絡との言葉もありますが、
ブログやツイッターを更新して、安心をお届けしないといけませんね。
(先生が大学生でラグビー部の寮に入っているときは、親には仕送りの無心しかしませんでしたが(笑)親の偉大さは後になって分かるものですね。)
相手の気持ちを慮ることが重要ですね!


また、さらに一般入試を突破しての入部希望者から連絡がありました。
今年の新入部員は30人の大台に届くかもしれませんね!
もし、同期全員の結婚式に呼ばれたら29回・・・
ご祝儀だけでも大変だ(^ー^)
友達は宝物です。
辛いときも楽しいときもして共有していける4年間になると良いですね。

今日からガイダンスが始まります。
ルールや心構えをしっかり理解する時間です。
夕方まで集中し、さらに練習で集中、夜は食事を楽しみ、自分の時間でゆっくり休みましょう!


中京大学 ラグビー部監督
中本光彦

拍手[1回]

4月5日より、春学期が開講します!
それにむけて2、3、4年生の履修登録が始まりました。

みんなで情報共有をして履修を組んでいます。
最初うちにしっかり単位をとれるように頑張りましょう

拍手[0回]

悪天候のため工期が延びておりましたが、ついに完成しました!

芝もフカフカで、最新の衝撃吸収マットや、熱中症対策のミストなどを完備した最新鋭の人工芝グランドです。

管財課の皆様、工事現場の皆様、ありがとうございました!

また、一ヶ月に渡りグランドを貸していただいたサッカー部の皆さんにも感謝いたします。


記念すべき最初の試合は

新入生 VS. 2年生 のゲームとなります。

上級生は負けたら切腹ものです。

プライドをかけて準備するように。

新入生は、今までの努力や経験を思いっきりぶつけてくださいね。

細かい事は気にするな。

自分の選択が正解。

くらいの気持ちで思い切りぶつかってください!


春のオープン戦もかなり決まってまいりました。

もうすぐ発表いたします。今しばらくお待ちください。




おまけ


陸上部の2年生から「財布を拾いました。ラグビー部の子のだと思います」と電話が。

新入生の⚪︎⚪︎君!拾った人が良い人で良かったですね!

日本じゃなかったら戻ってきませんよ。

人の善意に応えられるように精進しましょう!


しかし、中京大学では財布を落としたら監督の電話が鳴るシステムなんですね。

陸上部の古藤さん、ありがとうございました!


明日は練習休みですね!
しっかり休んで、しっかり遊びましょう!


中京大学スポーツ科学部
中本光彦



拍手[0回]

連日の雨で公園のグランドもぐちゃぐちゃです。

サッカー場も予約がパンパンで、ラグビー場の工期は伸びるばかり。

その分フィジカルトレーニングに時間を割いておりますが、こうも毎日雨だと苦しいですね。

私は本日からコーチング学会での学会発表のため出張です。


息が上がって、かつ楽しい事をしたら?


とリーダに声をかけると幾つか案が。


バスケ部、ハンドボール部、新体操部らのご好意で大体育館をお借りする事ができたので、

球技大会決行です!

詳細は広報からツイッターなどにアップされると思います。

よくコミュニケーションをとって楽しんでくださいね!



私も出張頑張ります。


中京大学スポーツ科学部
中本光彦

拍手[0回]

≪  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド

クラブハウス(シャワー付き)

ミーティングルーム

など練習に打ち込める設備を完備しています。


また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。

中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。


スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。


詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。


就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。

下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。

奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。

その他質問があればお気軽にご連絡下さい。


中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp

中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督

中本光彦

最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]