今日は午後から淑徳大学との練習試合がありました。
14時キックオフということで暑さとの戦いでもありました。
相手は2部とはいえ入れ替え戦にも出るチーム…油断はできません。
私自身がレフリーをするため、自分の笛でキックオフ!
FWが優位に立ち、支配率ははぼ中京だが、
「FWが取り、FWが前進し、BKがパスミスして後退」の繰り返し…
相手の反則に助けられたが、あまりにもひどい展開にため息の連続。
根本的な練習量か、意識か、何かが足りないのではないか?
自分の胸に手を当てて、自らの行動に移すしかないでしょう。
もちろんFWもDFやモール等に大きな課題を残した試合でした。
本当に強い相手では、今日のプレーは通用しないでしょう。
今日の man of the match はFL中村晋平(1年)
抜群の運動量と低空タックルで存在感をアピール!
ラインブレイクにオーバーに仕事量は群を抜いていました。
後半から入ったSO為岡(3年)の一気に試合をペースアップする力
WTB後藤(3年)、児玉(2年)の決定力
大将(3年)、浦次(3年)の地味で嫌な仕事量もチームに貢献度大でした。
他にも個人に素晴らしいプレーは多くありました☆
しかしチームとして19失点は猛反省!
中京大学で最も評価されるプレーはDFだ!と断言します!!
3失点も多いのに3TRYは問題外!
良いプレーと悪いプレーの基準を各自がしっかり持ちましょう!
中京大学77 - 19淑徳大学
中京大学ラグビー部監督
中本光彦
[0回]