*ブログの転載を禁ずる*
今日は名古屋商科大学と18:00キックオフ(30分×3)で試合がありました。
試合前にFWはスクラムを合同で組みました。
私は教授会のためスクラムは見れませんでしたが、なかなかだったようです。
4年生も8割がた教育実習から帰ってきての緒戦…
どうなることかと心配しましたが、1番良かったのは4年生チーム☆
良くなかったのは若手チームでした。
やはり経験の差か…
教育実習中の成長のおかげか…
4年生は久々のラグビーにイキイキしてました(^-^)
今日の man of the match は
HO吉田篤(4年)!
豪快なスローミスはありましたが大きな声でチームを鼓舞し、突破に密集にと身体を張り勝利に貢献しました。あきらかに後半スタミナが切れていましたが実習の疲れと運動不足ということでOKとします☆
SH今田(1年)の素早い捌き、SO青木(1年)の変な音のする強烈タックルと1年HB団が活躍。
特に今田はパスの精度が上がってきたのではないでしょうか。
WTB江上(2年)もキレキレランと腰の強さを発揮しました☆
スペースありの半ズレならちょっと触れないクイックネスです!
明日は愛知学院との合同練習です!
昨年もこの時期に合同練習を行い、苦戦しました。
気持ちの持っていきかたを大切にしましょう!
中京 40 - 7 名商
中京 19 - 14 名商
中京 42 - 0 名商(各30分)
中京大学ラグビー部監督
中本光彦
試合前にFWはスクラムを合同で組みました。
私は教授会のためスクラムは見れませんでしたが、なかなかだったようです。
4年生も8割がた教育実習から帰ってきての緒戦…
どうなることかと心配しましたが、1番良かったのは4年生チーム☆
良くなかったのは若手チームでした。
やはり経験の差か…
教育実習中の成長のおかげか…
4年生は久々のラグビーにイキイキしてました(^-^)
今日の man of the match は
HO吉田篤(4年)!
豪快なスローミスはありましたが大きな声でチームを鼓舞し、突破に密集にと身体を張り勝利に貢献しました。あきらかに後半スタミナが切れていましたが実習の疲れと運動不足ということでOKとします☆
SH今田(1年)の素早い捌き、SO青木(1年)の変な音のする強烈タックルと1年HB団が活躍。
特に今田はパスの精度が上がってきたのではないでしょうか。
WTB江上(2年)もキレキレランと腰の強さを発揮しました☆
スペースありの半ズレならちょっと触れないクイックネスです!
明日は愛知学院との合同練習です!
昨年もこの時期に合同練習を行い、苦戦しました。
気持ちの持っていきかたを大切にしましょう!
中京 40 - 7 名商
中京 19 - 14 名商
中京 42 - 0 名商(各30分)
中京大学ラグビー部監督
中本光彦
世の中はサッカーW杯、日本ラグビー界は早稲田VS関東学院に注目の日ですが、愛知工業大学との練習試合が行われました。
前回に引き続き雨の中の試合…しかし前の試合と変わっていたのはアップの空気でした。
どこかぬるいと言うか、ゆるいと言うか、秋の最終戦で戦うであろう敵に対した空気ではありませんでした。
そのままの結果となり前半はTRY数イーブン。
ゴール前でタックルを受けるなど最悪のデキでした。
後半は良いプレーも飛び出しましたが「心」の問題は今後の課題となりました。
man of the match はLO、No.8木村(4年)!
後半No.8に入りランナーとしてチームをペースアップしました。
最終学年に賭ける意気込みを感じました☆
堀場とのダブルSOとして、ランナーとして、パサーとして積極性を見せたSO青木(1年)
前半CTB、後半WTBで出場し潜在能力の高さを示した下嶋(2年)
等、個々の実力が目立ちました。
今後の課題はソフトもハードもミーティングで明確にしますので、9日の最終戦までに克服しましょう!
では良いOFFを☆
中京大学ラグビー部監督
中本光彦
前回に引き続き雨の中の試合…しかし前の試合と変わっていたのはアップの空気でした。
どこかぬるいと言うか、ゆるいと言うか、秋の最終戦で戦うであろう敵に対した空気ではありませんでした。
そのままの結果となり前半はTRY数イーブン。
ゴール前でタックルを受けるなど最悪のデキでした。
後半は良いプレーも飛び出しましたが「心」の問題は今後の課題となりました。
man of the match はLO、No.8木村(4年)!
後半No.8に入りランナーとしてチームをペースアップしました。
最終学年に賭ける意気込みを感じました☆
堀場とのダブルSOとして、ランナーとして、パサーとして積極性を見せたSO青木(1年)
前半CTB、後半WTBで出場し潜在能力の高さを示した下嶋(2年)
等、個々の実力が目立ちました。
今後の課題はソフトもハードもミーティングで明確にしますので、9日の最終戦までに克服しましょう!
では良いOFFを☆
中京大学ラグビー部監督
中本光彦
6月25日(日)雨
朝起きて思った事。体が重い↓前日のコンディションが良すぎたのか、今日はイマイチだった。
今日は、愛知工業大学との練習試合。僕は右プロップでの先発だった。
2週間前にも愛知工業大学と試合をしたけどミスが多く納得いってなかった。今日は個人としてもチームとしても、ミスをしないという意識で試合に挑んだ。
だが試合が始まると、前のように同じ反則で相手にチャンスを与えてしまい自滅。結果、試合には勝ったけど後味の悪い試合内容だった。
反省としてあげられるのは、個人としてフィットネス・ハンドリング・スクラム。
チームとして反則をした事・レフリーを敵にまわしてしまった事がある。
今はまだチームの成長段階。まだまだ伸びると思う。これからどうなるかは自分達次第!
シーズンに向けての課題はみんなが同じ意識をもって戦う事!
中京はまだまだ強くなれると思う!!!!
、
堤 亮太
朝起きて思った事。体が重い↓前日のコンディションが良すぎたのか、今日はイマイチだった。
今日は、愛知工業大学との練習試合。僕は右プロップでの先発だった。
2週間前にも愛知工業大学と試合をしたけどミスが多く納得いってなかった。今日は個人としてもチームとしても、ミスをしないという意識で試合に挑んだ。
だが試合が始まると、前のように同じ反則で相手にチャンスを与えてしまい自滅。結果、試合には勝ったけど後味の悪い試合内容だった。
反省としてあげられるのは、個人としてフィットネス・ハンドリング・スクラム。
チームとして反則をした事・レフリーを敵にまわしてしまった事がある。
今はまだチームの成長段階。まだまだ伸びると思う。これからどうなるかは自分達次第!
シーズンに向けての課題はみんなが同じ意識をもって戦う事!
中京はまだまだ強くなれると思う!!!!
、
堤 亮太
カレンダー
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド
クラブハウス(シャワー付き)
ミーティングルーム
など練習に打ち込める設備を完備しています。
また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。
中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。
スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。
詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。
就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。
下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。
奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。
その他質問があればお気軽にご連絡下さい。
中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp
中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督
中本光彦
クラブハウス(シャワー付き)
ミーティングルーム
など練習に打ち込める設備を完備しています。
また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。
中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。
スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。
詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。
就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。
下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。
奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。
その他質問があればお気軽にご連絡下さい。
中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp
中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督
中本光彦
最新コメント
最新記事
ブログ内検索