忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
*ブログの転載を禁ずる*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はFW BKユニットに分かれた練習でした。

暗くなるのが早く、6時には照明をつけての練習でしたが、シーズンの深まりと決戦の時期が近づいたことを感じさせてくれます。

内容は平凡ですが、質の良い練習ができたのではないでしょうか。




今日はメンバーの発表がありました。
日本福祉大学戦から数名の変更がありました。
誰もが目指すファーストジャージを得た選手達!
その誇りを胸に、その責任を果たしましょう!

また今回も公式戦デビューの選手がいます!
Bチームの底上げがうかがえます☆今シーズン初キャップ組みも多数います!

デビューはLO福井(3年伏見工業)真面目な仕事と倒れないプレーを評価しました!


今シーズン初組みは
作本(4年 大阪桐蔭)
北野(2年 伏見工業)
為岡(3年 伏見工業)
下嶋(2年 東山)
長谷川(3年 京都成章)
いずれも昨年までにメンバー経験がある選手たちです。
メンバー入りがいるということは、外れた選手もいるということを意識しなくてはなりません。ジャージを着れない全ての選手のためにもベストを尽くしましょう!

10月1日 名古屋大学戦メンバー

1長江
2樋口
3小出
4木村
5高木
6坂本
7中村(4年)
8作本

9今田(3年)
10青木
11桑原
12桜井
13土肥
14小林
15澤村

16北野
17吉田
18福井
19永浦
20為岡
21下嶋
22長谷川

拍手[0回]

PR
今日は、ユニット練習でした。今日はトレーニングを中心的に見ましたがみんなよくがんばっていたと思います。明日もこのままいい雰囲気で練習しましょう。
最近、急に寒くなってきました。大事な公式戦が続きますので体調管理に気を付けましょう。練習後にすぐ着れるヤッケをもってくるといいかと思います。

読書の秋ということで、最近読書にはまっています!お薦めは須藤元気の「幸福論」です。部員のみなさんも時間をみつけて読んでみてください!!

拍手[0回]

VS 日本福祉大学

中京大日福大
92-0


中京大日福大
1st2st得点1st2st
68T00
65G00
00PG00
00DG00
425000
92合計0

メンバー
1長江
2樋口→吉田
3小出→樽井
4西浦→西村
5高木
6三神→永浦
7中村(4)
8木村
9今田(3)
10青木→堀場
11桑原→東
12甲村
13土肥→桜井
14小林
15澤村
16樽井
17吉田
18西村
19永浦
20堀場
21桜井
22

拍手[0回]

VS 中部大学

中京大中部大
64-0

中京大中部大
1st2st得点1st2st
37T00
25G00
00PG00
00DG00
194500
64合計0

メンバー
1樽井→長江
2樋口
3小出
4林→西浦
5高木
6坂本→三神
7中村(4)
8木村
9今田(3)→今田(1)
10堀場→青木
11桑原→普久原
12土肥
13甲村
14小林
15澤村
16長江
17西浦
18三神
19今田(1)
20青木
21桜井
22普久原

拍手[0回]

今日はコンタクト中心の練習をしました。

2試合連続完封勝利をあげていますが、危ない場面も多々ありました。
DFのスキルとシステムを再確認できたでしょうか?


試合形式の練習では、あわやBチームがAチームに勝利か!?
の場面がありました。
終了10分前までBチームの8点リード!!

Aチームが悪かったというより、Bチームが良かったというべきの内容でした。
逆転したのはさすがAチームというべきでしょうが、Bチームから数名のメンバーがAチームに昇格することになるでしょう。


全員がメンバー入り目指して、良い緊張感をもち練習すればもっともっとチームは良くなるはずです!
明日も良い練習をしましょう!!




中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

≪  214  215  216  217  218  219  220  221  222  223  224  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド

クラブハウス(シャワー付き)

ミーティングルーム

など練習に打ち込める設備を完備しています。


また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。

中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。


スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。


詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。


就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。

下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。

奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。

その他質問があればお気軽にご連絡下さい。


中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp

中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督

中本光彦

最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]