忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
*ブログの転載を禁ずる*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はコンタクト中心の練習でした。
ミスが多く、フラストレーションのたまる場面もありましたが、
理想的な攻撃が随所に見られ夏からの成果が確認でしました。

さて、中京大学ラグビー部のトレーナーの橋口が国体三重代表(少年の部)に帯同して兵庫国体に行っていますが、たったいま三重が一回戦突破したとの報告がありました。東海地区の代表ですので勝ち進んでいってもらいたいものです。

森田(3年)山田(1年)とともに3人のトレーナーがよく選手をケアしてくれているので例年より怪我が少なく活動できています。

うちのトレーナーはニックネームに代々「~~ぴょん」がつきます。
3年前の主将中川(現 朝明高校ラグビー部コーチ)の抜群のネーミングセンスが受け継がれています。

昨年卒業し専門学校に進学した 「うえぴょん」

3年生の、持久走で部員の追随を許さない 「もりぴょん」

1年生の、中京のFBを1on1でワンステで抜いた 「らーぴょん」

1年生の、4年生を一喝する快速トレーナー 「かずぴょん」です。

大声で呼ぶときは少し恥ずかしいです ( ̄□ ̄;)
しかしうちのトレーナーはみんな足が速いですね…部員より速い…。


部員のみんなはトレーナーに感謝しましょう☆
そしてトレーナーの言うことを聞きましょう(o>u<o)



中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

PR
今日の練習はFWは密集プレー、BKはキックの練習でした。
短時間でしたが良い練習ができたと思います。
もっと気持ちを前面に押し出すことができればもっとよくなるでしょう!

その後ビデオミーティングを行い、一週間の目標を明確にしました。
この時間をつくること、そして意識して練習を行うことが重要です!
AチームもBチームも同じ事を考えて、ベクトルをひとつにしましょう☆




名古屋大学戦でのハーフタイムの修正場面。
単なる休憩時間ではなく、考えをひとつにするという意識をもって臨みましょう
( ・∀・)つ

拍手[0回]

10月1日に中京大学Gで名古屋大学との公式戦が行われました。

天気はあいにくの雨…いやな予感が的中しました。
ハンドリングエラーの嵐でポゼッションを失いリズムを崩す→その数約20…
セットプレーが超安定し大怪我には至らなかったものの今後に課題を残しました。

この日の収穫はモール!
変則的なDFをしてくる名古屋大学に対して落ち着いて対処。
キックオフからラインアウトから大きな前進を幾度となく見せてくれました。
セットプレーといい、モールといい、やはり雨の日はFW!!
FWさまさまの試合展開でした。

BKもミスは多かったものの何度もDFラインを切り裂き、DFでもラインブレイクをほとんど許さずシャットアウト!
1年生SO青木を筆頭に良いDFを随所に見せてくれました。


デビュー戦の福井は真面目なフォローをみせ、為岡はゲームメイクに非凡さを見せました。
長江、坂本、今田、長谷川はベテランのプレー、永浦は独走TRYを決めるなどこの日は3年生が活躍( ・∀・)つ
元気が目立ちました!

この日のman of the matchは…PR小出!
スクラムの安定と相手へのプレッシャー☆モールでのプッシュ☆
雨の日の試合を支えました。ラグビーはやはりセットプレーです!

これからどんどん相手が強くなっていきますが、常にベストの時間を過ごして目標に向かってがんばりましょう!!


中京大学 71 - 0 名古屋大学

1長江→北野
2樋口→吉田
3小出
4木村
5高木→福井
6坂本
7中村(4年)
8作本→永浦

9今田(3年)
10青木
11桑原
12桜井→下嶋
13土肥
14小林→長谷川
15澤村→為岡



中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]


明日は第3戦の名古屋大学戦!
今までの2試合、自分たちのミスで取れるトライを取れずまた、波に乗れないゲーム展開でした。
2試合終わって反省できるところは修正できたと思っています。
明日試合に出るメンバーは立ち上がりに注意してまた無失点に抑えて勝とう!!
明日も応援よろしくお願いします。

拍手[0回]

副務の後藤です。

今週は中京グランドで名大と公式戦です!
自分の仕事をしっかりしようと思います!
ぜひ中京大まで足を運んでみてください!

ところで、最近Bチームのみんなから、なんでBチームは試合はないの!?
とよく言われるけど、やるとこがないんですよね!
僕も試合ができればもちろんそっちのほうがいいと思ってるんで!
でも悲しいことに試合できないんですね!
そんなこんなで自分の無力さを痛感している今日このごろです。

副務の後藤でした。

拍手[0回]

≪  213  214  215  216  217  218  219  220  221  222  223  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド

クラブハウス(シャワー付き)

ミーティングルーム

など練習に打ち込める設備を完備しています。


また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。

中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。


スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。


詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。


就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。

下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。

奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。

その他質問があればお気軽にご連絡下さい。


中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp

中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督

中本光彦

最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]