忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
*ブログの転載を禁ずる*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006年最後の練習が終わりました

合わせなど確認で終了しましたが組織的にも11月の段階で仕上がっていたので問題はないほどにまとまっています。

その点は全く心配いらないので選手たちは自信を持って地区対抗に臨んでください。

新潟大学戦まで45時間…

相手の狂気を超える狂気で刺さりまくれる心の準備を!!
明日登録30人のメンバー発表をします!!

中京大学ラグビー部 監督
中本光彦

拍手[0回]

PR
今日は最後のフィットネス

みんな声を出してよく頑張っていました☆


明日は2006年中村組の最後のOFF

ノロウイルスに気をつけて☆


あと練習は4日間・・・
最後まで勝っても9日間しかラグビーできません・・・


今が人生でどれだけ重要で貴重な時間なのかを実感してください
( ・∀・)つ


そうそうラグマガにちっちゃく記事が出てましたね
優勝して特集してもらおう!東海最下位から優勝の奇跡と軌跡を☆


自分も生まれて初めての正月ラグビーを後悔ないよう頑張ります
(*`・ω・)ゞ
このチームが負けて終わるのは絶対嫌だからな!



中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

今日はコンタクト中心の練習を行いました

当たって、当たって、また当たって…延々と繰り返して身体に染込ませました。
とくに最後のガチガチの練習では接点に入るスピードが格段にUPしてる選手がいました!
頼もしい限りです☆

今後のキーポイントは

練習の目的を意識しお互い声を掛け合う
自分から上達を求める
地区対抗で優勝するための貴重な練習時間であることを意識する

などを徹底することでしょう

メンタル/モチベーション/言うのは簡単だけどそれを前面に押し出すのは難しいです
でもそれができるチームが強いチームであり、優勝するに値するチームです!

あと10日…ベストの練習を常に意識しましょう☆

中京大学ラグビー部 監督
中本光彦

拍手[0回]

朝日大学の新チームとの練習試合が行われました

アップからテンションが上がらず心配しましたが、内容はラグビー界の一般常識どおりでそのテンションと比例しました。

相手は3年生以下の新チームで
中京は4年生含めたシーズンを戦ったベストメンバー

個人技や組織力で上回るのは当たり前です
なのに、ちょっとしたミスや寄りの遅さを修正できずターンオーバーの山を築かれました

ラグビーなんて
ほんの数十センチのゲインや
寄りの0.1秒の差や
勇気あるセービング等で結果は大きく変わります

まさにメンタルがこれほどまでに反映される競技は他にないでしょう
地区対抗に向けて大変良い勉強になりました

やるのも、結果を出すのも、その結果を受け入れるのも、すべて選手です
スタッフの仕事は目標までの道を整えることしかできません

その道を
全速力で駆け抜けるのか
人に背中を押してもらいながら進むのか
むしろ後退するのか

中村主将以下全ての部員が高い意識を統一できると、このチームはもっと強くなるでしょう!



さて、試合内容は前半Aチームで臨みましたがターンオーバーは多くとられたもののリズムの良い攻撃で質の良いTRYをとれました。
練習している○○の○○○○が幾度となく飛び出し、TRYを呼びました

AチームではWTB桑原が能力の高さを見せ付けました
PR樽井も前よりスクラムが強くなったのではないでしょうか??

後半はBチームで臨みました
1分にインターセプトをとられ浮き足立ちましたが何とか逆転!

FL永浦、林、NO8大江の3列がよく機能しボールを支配しました
SO堀場も自らのRUNとともによくボールを動かしました

悪いところは・・・いっぱいありましたね☆
ミーティングでしっかり理解しましょう!!

今日の試合でよいところ、修正すべきところをしっかり理解して地区対抗に臨みます☆



中京大学  64 - 21 朝日大学

  前半  40 -  0
  後半  24 - 21    前後半30分


中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

12月16日(土)

VS.朝日大学との練習試合の予定は


中京大学グランド 

12時キックオフ 

30分×2

になりました

拍手[0回]

≪  207  208  209  210  211  212  213  214  215  216  217  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド

クラブハウス(シャワー付き)

ミーティングルーム

など練習に打ち込める設備を完備しています。


また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。

中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。


スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。


詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。


就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。

下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。

奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。

その他質問があればお気軽にご連絡下さい。


中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp

中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督

中本光彦

最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]