忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
*ブログの転載を禁ずる*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シーズンが始まって10日が過ぎ、ちょっと身体の動きが良くなってきて、今年の戦力が見え出しました

4年生を中心に自分達でやろう!動こうという意志が出てきたのが今年の最大の特徴と言えるのではないでしょうか(*`・ω・)ゞ

毎日2部練習で大変だろうけど、その意味をとらえてがんばりましょう!

4日に1度OFFあるし!

今日の練習で目立ったのは北野と高松の低いタックルでした
ポジション変更を申しでて気合のはいっている北野と4年になって自信のついた高松の低空タックルは空気を引き締めました!

さて、予定の掲載が遅れましたが明後日24日12:00から國學院大學との練習試合を中京大学Gで行います

坂本組のファーストゲームとなりますがどんなゲームになるのか…楽しみです!

中京大学ラグビー部 監督
中本光彦

拍手[0回]

PR
3月10日のファーストミーティングから坂本組が始動しました
今年のスローガンは

REMOVE
staying power
LEADER SHIP

です。意味は追って説明していきます
中でも、春は特に選手達が自ら動くということにフォーカスして進めていきます!

練習ですが4年生が良く声を出し、自ら動き、とても良い練習ができています
新しい伝統の第一歩となる代です
4年生!期待してますよ☆

明日はキャプテンDAYです!
与えた条件は「練習時間30分以上120分未満」のみ!
どんな練習になるのやら…楽しみでしょうがありません(・∀‐*)

中京大学ラグビー部 監督
中本光彦

拍手[0回]

いよいよ明日から2007年度 坂本組のシーズンが始まります

他大学は1月や2月から始動しているチームもあるようですのでかなり遅いスタートとなりますが、秋の公式戦で勝てるように頑張ります。

また、4年生が抜けレギュラーの大半が卒業しましたので、本当の意味での新チームとして色々な期待を込めてラグビーに全力で打ち込みたいです。

OFFの間、選手はどういう時間を過ごしてきたのか…
新入生の顔ぶれは…
新主将率いる初練習はいかに…

また本気の日々が始まります。

明日が楽しみです!

頑張ろうな!

 中京大学ラグビー部 監督
 中本光彦

拍手[0回]

スキー実習や入試やらを言い訳に
地区対抗の優勝から更新していませんでした(´;ω;`)

ラグマガや、新聞各紙(中スポは一面!)に載ったりで
かなり注目されましたがあれから1月以上が経過しました

現役選手の皆さんは自主トレに励んでいることと思います

4年生は卒業旅行の準備で忙しいでしょうか!?
先日の金澤部長との食事会で貰ったエルメスのネクタイは
一本目として大切な時にだけ着用させてもらいますね☆
ありがとう( ・∀・)つ


さて、ラグビーの練習がオフなのでラグビー的なNEWSは
新入部員、新体制なのですが後回しにして…


OBの先輩達にも、現役にも衝撃的なNEWSをひとつ


中京大生の台所、体育学部のお母さん、豊田の吉永小百合、
とも言われるおばちゃんが営む名店 TOPグルメが2月20日に閉店しました

秘伝の油を使用するカラアゲ定食
そのカラアゲが入ってる野菜炒め定食
財布に優しい激安500円ランチ
お店中に張ってある各部活の新聞記事や落書き



ご飯を食べに行きつつおばちゃんに会いに行く場所
「TOPグルメ」の最後の日にラグビー部員と共に食事に行きました

店内は学生達からのプレゼントの花がいっぱいでした
全国各地からのおばちゃんファンが来たり(大阪!鳥取!茨城!)
お別れを惜しむ寄せ書きノート
お疲れ様の電話が鳴りっぱなしでした



長年にわたるおばちゃんの思いやりある人柄の結晶でしょうか

おかずが全てなくなり最後のお客はラグビー部員でした
「いっぱい食べて、体力つけて優勝してよ!」
おばちゃんからの心温まる激励のメッセージでした

優勝の報告をおばちゃんにできるように…いっぱい食べて、練習して!
がんばりましょう!!

また時間ができたら試合見に来てくださいね!
おばちゃんが見に来たときは絶対に負けませんから!!

どうか次のステージでも頑張ってくださいね (〃^∇^)
おばちゃん本当に長い間お疲れ様でした☆





中京大学ラグビー部 監督
中本光彦

拍手[0回]

中村組 最後の試合

ジャージ贈呈式から極限の緊張感と涙でロッカーは異様な空気に
心身ともに最高の状態であると確信し、自分は自信を深めることができました
このチームで負けるわけがない!そう思えたこと、感じれたことが幸せでした

雨の中、今シーズン最高のアップで部歌合唱へ…
父兄、OBの先輩方、観客の後押しを受けて
チームがひとつになり最高の状態でキックオフ!!

先蹴をとられたキックオフを見事にキャッチし練習どおりのキープ!
(主将はコイントス2,4,6日3連敗☆)
相手のブローも想像以上でしたが…練習しといてよかった☆


いきなりCTB下嶋がラインブレイクを取るも雨でパスが繋がらず無得点
逆にFK→ノット10→ハイパントのあとSO青木のキックをチャージされ先制トライをを奪われました
(´;ω;`)

計算外はモールが全く押せなかったこと
スクラムもびくともしなかったこと
想像以上の雨で全く展開ができなかったこと

その後すぐにWTB小林航のノビ→ショートパント直接キャッチのスーパープレイで追いつくもモールを押し込まれインサイドを割られました…
こんなに簡単に取られるとは…やはり武蔵工業は仕上げてきたなと感じました

取りつ取られつの展開ですが常にリードを奪われていた後半36分に
PR長江のチャージ→即拾い10mひきずりTRYが生まれて19-18でリードを奪い後半へ
これは非常にでかかった!!

ハーフタイム
持ってきたストーブに当たりながら体温を暖め後半の戦術確認へ
ほんとにストーブもってきて良かった!

徹底敵陣勝負!

まさにその展開がドンピシャではまりほぼ敵陣での展開へ!
後半開始 K.Oを蹴りこみターンオーバー さらにハイパント をさらにターンオーバー HO樋口のピックアップでTRY!
考えられる最高の立ち上がりで後半先制点を奪いました

その後もハイパントを多用し(練習したこと一回もないのでは…思い出せない)
しかも下嶋のキックが当たりまくり、自陣でのセットプレーはほとんどありませんでした

FWも後半からはモールが押せるようになり前進!
常に敵陣でゲームを進め着実に追加点を奪いました

何よりDFも一度も組織が乱れることなくシャットアウト!
警戒したFBもFLもNO.8も多少のゲインは許すものの二人三人と刺さり食い止めます☆
HO吉田篤 FL三神の脅威のリムーブは4年生の意地でしょう

武蔵工業の自陣から果敢にアタックするも天候と中京の炎のDFに阻まれ
ノーサイド!!

泥でグチャグチャのグランドに控えの選手がなだれ込みます
みんなで抱き合って優勝を喜び こいつらホントにいいチームになったなぁと感慨深くなりました

表彰は我らが部長金澤先生(愛知県協会会長)から…
ジーンときました

3年前に初めて練習にきたとき自動販売機の前でタバコを吸いながら睨まれました
タックルも本気ではいる選手は数えるくらいしかいませんでした

でもそんなことも過去のこと
仲間のためにチームの勝利のために突き刺さりまくり地区対抗を制した彼らは本当に成長したと思います

4年生は本当におつかれさまでした
卒業後も中京大学ラグビー部OBとして胸を張って常に前進してください

3年生以下は4年生が残した財産をさらに高めて来年はもっと上を目指しましょう!!

このチームでラグビーができて本当に良かったです
ありがとう



2007年 1月6日 全国地区対抗ラグビー大会決勝

中京大学 48 - 18 武蔵工業大学

  前半 19 - 18 
  後半 29 -  0
  


中京大学ラグビー部 監督
中本光彦

拍手[0回]

≪  205  206  207  208  209  210  211  212  213  214  215  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド

クラブハウス(シャワー付き)

ミーティングルーム

など練習に打ち込める設備を完備しています。


また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。

中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。


スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。


詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。


就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。

下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。

奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。

その他質問があればお気軽にご連絡下さい。


中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp

中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督

中本光彦

最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]