忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
*ブログの転載を禁ずる*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雨の予報が後ろにずれて、快晴の中バスで3時間…
京都産業大学に遠征しました
途中で2年生SO勝木の母校洛北高校を通りましたが紫色の校舎にインパクト受けました!

京都産業大学は人工芝グランドを作ったばかりで、クラブハウスなども綺麗で試合にも気持ちよく入れました

Aチームは京都産業大学のBチームと対戦しました
(U-23等で数名抜けているらしいですが)
昨年度ベスト4の強豪と対戦できる機会を無駄にはできません
気合を入れて臨みました

試合は今週ほぼ毎日組んだスクラムで、まさかのT.Oをとるなど大健闘!
何よりDFで頑張り、試合を優位に進めます
しかしとられたトライのうち、キックが胸にはいったのは仕方ないにしても
後半開始早々にラインブレイクさて崩された場面は要反省でしょう
FWのごり押しを食い止めたのは評価されますが、課題として克服しましょう

攻撃に関して数少ないチャンスをモノにしたTRYが多く、練習の成果が出ていました
自陣からつなぎまくったTRYも2本あり、昨年度の遺産も残っているように感じました
man of the match は1年生PR日置(京都外大西)!
予想以上にスクラムで健闘し、フィールドプレーでもRUNにPASSに奮闘☆
DFでもしつこさをみせました!



中京大学A 46 - 12 京都産業大学B

     前半 19 - 0
     後半 27 - 12  


Bチームは京都産業大学Cチームと対戦しました
前半はタックルなしのルールと間違うほどの内容でしたが、
ハーフタイムで意思確認をしてからの後半は見違えました!
刺さる、刺さる、突き刺さる!
ポゼッションもほぼ相手ボールでしたが、とられたのは競ったラインアウトからのモールで押し込まれたもの1本だけでした
FBに入った1年生東條、LO大江、CTB高松らが暴れ回りチームを鼓舞しました
レインボーノックオンの東條はちゃっかりTRYで借りを返しました!
今後ボールは両手で持ちましょう( ・∀・)つ
しかし思ったより足が速いな…嬉しい誤算です!

man of the match は1年生WTB高濱(ナス)!
FLからコンバートしたばかりですが、DFでは密集でT.Oを連発し、
ラストの90m独走トライは場内を沸かせました☆
コース取りも抜群で、スピードもあり経験の少なさを感じさせいパフォーマンスでした

この日は1年生が大活躍でしたね!
これで怪我人が戻ってくれば、レギュラー争いがさらに激しくなるでしょう!
帰りのバスやパーキングリアでも盛り上がってなかなか良い遠征でした


大西先生をはじめ京都産業大学の皆様ありがとうございました


中京大学B 15 - 33 京都産業大学C

     前半 0 - 28
     後半 15 - 5  


 中京大学ラグビー部 監督
 中本光彦

拍手[0回]

PR
VS.花園大学A
5-45(前半5-10)

VS.花園大学B
43-17(前半14-5)

今シーズン初対外試合ということで緊張して臨みました!
1試合目の前半は何度もラインブレイクをとり、攻め込むもののミスを連発してはリターンされの繰り返し…そのうち取れるだろう的なぬるい時間が続きました。
(´ヘ`;)しかし得点はチャージからの1トライだけ…
後半はFWが一方的に押されて、防戦一方になりました。
これだけやられた中京は4年目にして初めてです。
1年生が多くはいっていたとはいえ、根本的な部分が欠けていたように思いました。


2試合目はうって変わって接点で圧倒し、BKがラインを切り裂きました。
SO為岡、青木がしかけ、土肥・児玉の両センターが切り裂き、WTB岸本・江上が走り回りました。
総会のため後半出場のFL主将・坂本も攻守共に存在感を示しました。

接点での勝負が勝敗に大きく影響した試合でした。

次は京都産業大学戦です。
昨年大学選手権ベスト4の強豪中の強豪ですが全力でぶつかります!

中京大学ラグビー部 監督
中本光彦

拍手[0回]

4月15日
花園大学(中京大学G)
13:00K.O

4月21日
京都産業大学(京都産業大学G)13:00K.O


4月30日
朝日大学(岐阜メドウ)

5月3日
愛知学院(中京大学G)

5月6日
名古屋学院大学(中京大学G)

5月12日
摂南大学(摂南大学G)



5月19日
大阪経済大学(大阪経済大学G)


5月27日
愛知ラグビー祭

6月24日
愛知学院大学(中京大学G)

7月1日
愛知工業大学(中京大学G)

追加がありました。
また予定が決まり次第掲載いたします。
キックオフ時間は多くがまだ未定ですので随時掲載していきます。

拍手[0回]

4月8日に愛知学院大学Gで東海学生セブンスが行われました

例年よりもセブンの練習時間は短かったですが、なかなかの戦力で臨むことができました!

メンバーは以下の通りです
土肥
北野
堀場
下嶋
西浦
樋口
坂本

今田④
為岡
田舎片
児玉
今田②
長谷川
鐘ヶ江


緒戦の名古屋工業大学を47-0と撃破し、愛知学院との準々決勝へ
下嶋、東らがラインを切り裂き、児玉のお手本カットインで前半でつきはなしました。
しかし昨年の公式戦同様終了間際に2本とられてしまいました
こういった悪い癖は今後の課題でしょう

準決勝は朝日大学でした
確かに流れも悪く、ほんの少しのことが不運につながりましたが、個々の能力、セブンスの理解度共に完敗でした
決定的な場面でのミス、リスクマネジメント、状況への反応速度など多くの課題が出た試合でした

3位決定戦は愛知工業大学との対戦でした
キックを多用され、戸惑いましたが為岡、田舎片、今田の4年生コンビがよく動き終始リードの展開で逃げ切りました。

怪我人が多く、準備時間も少なかったですが、何より多くの課題が見つかったことが収穫でした。

来週15日はいきなり花園大学との練習試合です。
15人制ではピリっとした中京ラグビーをしましょう!

中京大学ラグビー部 監督
中本光彦

拍手[0回]

國學院大學との試合が急遽中止になりました…。
ご連絡ができなくて申し訳ありませんでした。

そのため急遽、紅白戦を敢行!
小雨の中激しい試合が行われました。

この試合で目に止まったのは、やはり一年生の活躍でしょう!
4年生の長江を一撃で倒したHO塚原の超低空タックル
激しく前に出続けた1年生NO.8の松葉、柴崎、若松の3人
激タックルをお見舞いしたFL江崎、小塚
BKは雨でなかなかボールが回りませんでしたがWTB東條やCTB中平、松村が切れのいい動きを見せました

楽しみです☆
次の試合はまだまだ先ですがしっかり練習して「上」を目指しましょう!

中京大学ラグビー部 監督
中本光彦

拍手[0回]

≪  204  205  206  207  208  209  210  211  212  213  214  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド

クラブハウス(シャワー付き)

ミーティングルーム

など練習に打ち込める設備を完備しています。


また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。

中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。


スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。


詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。


就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。

下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。

奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。

その他質問があればお気軽にご連絡下さい。


中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp

中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督

中本光彦

最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]