忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
*ブログの転載を禁ずる*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年もスポーツ科学部の恒例(名物?)のスキー実習が行われました。

私は12日間の山ごもり生活でした。
スキー実習中の休憩時間に開催されたスポーツ科学部教務委員会で、
議長として頑張りましたが、現地の人に「働きすぎで夢がない」と言われました笑


雪不足から一転、ドカ雪に見舞われて野外の怖さと楽しさを知れたのではないでしょうか。
みんなスキー上手くなりましたね。
新しい友達も多くできたのでは?

もうすぐ長期オフも終わりです。

準備を進めてください〜(^ー^)


1陣は雪が少なかったです。
2陣はドカ雪でしたね!
ゲレンデマジック起きたか?起こせたか?




ラグビー部が食事の片付けを率先して行っており、
各先生方からお褒めの言葉をいただきました。
やっぱり、ラグビーは違うなぁ〜と!
人間性、気づく力、思いやる力、ラグビーにつながると思います。

拍手[1回]

PR
秋学期の成績発表が行われました。
全員卒業単位は充足したとの報告を受けました。

2019年度中京大学ラグビー部 小川組の進路(予定)を掲載いたします。
彼らのさらなる成長を祈念しております。
がんばれ!



小川航平
各務原
東海旅客鉄道鉄道株式会社

荒井康平
報徳学園
リコージャパン株式会社

有田拓真
三好
教員志望

平松優希
三好
東海旅客鉄道株式会社

林 雅人
旭野
名古屋市消防局

小倉湧生
旭野
明治安田生命相互会社

小林潤平
愛知
株式会社レッドバロン

大蔵伊織
三好
豊橋市役所

小園 昂河
御所実業
株式会社オフタック

上野 瑛隆
石見智翠館
伊藤ハム米久ホールディングス

長瀬将哉
西陵
なごや農業共同組合

岩月雄平
鳴海
サトーホールディングス株式会社

小嶋一輝
津島北
東海旅客鉄道株式会社

西川大輔
豊明
株式会社リコー

岩田祐佳
江南
久光製薬株式会社

渡辺修司
加茂
めぐみの農業協同組合

松永紗奈
金沢錦丘
進学  学校法人花田学園 日本鍼灸理療専門学校

拍手[7回]

今年の中京大学ラグビー部の活動は先日の愛知教員クラブさんとの合同練習、本日の大掃除で終了いたしました。
今年のチーム小川を応援、支援して頂いたOB会、保護者の皆様をはじめとする多くの方々ほんとうにありがとうございました。
また来年のチーム仲根もよろしくお願いいたします。

拍手[2回]

12月22日(日)

vs愛知教員クラブ
13:30練習開始
場所:中京大学ラグビー場

年内最後の他校、他団体との合同練習になります。
応援よろしくお願いします。

拍手[0回]

知り合いの先生から長野県の水害に関するボランティアの募集のお話をいただきました。

(練習を休むこと可能として)全部員に参加希望者を募ったところ、

2名の応募がありました。

交通費などは自腹で、日程が合わない者も数名いました。


青柳(御所実・1年)と清水(春日丘・1年)
千曲川近郊にて


目の当たりにした者しか感じられない何かがあったとのことです。

被災者の方々に寄り添うこと、

助け合いの精神があること、

とても大事だと思いました。

私にできることは何なのか、、、考える機会をもらいました。


りゅうせい、しみしゅん、お疲れ様でした。


中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[1回]

≪  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド

クラブハウス(シャワー付き)

ミーティングルーム

など練習に打ち込める設備を完備しています。


また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。

中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。


スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。


詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。


就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。

下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。

奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。

その他質問があればお気軽にご連絡下さい。


中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp

中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督

中本光彦

最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]