忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
*ブログの転載を禁ずる*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

22日に今シーズン初の紅白戦が行われました。
実績だけで判断するとほぼ互角になるはずの陣容…。

結果は相互が打ち合い乱打戦になりました。
DFが持ち味のはずですが…まだ練習をちゃんとしていないですからね☆
これからこれから。

スクラム、ラインアウトなどのセットプレーはノーコンテストで行い、ここの判断や個人技で勝負する形式に持ち込みました。

1年生が戦術などを全く理解していないことと、昨シーズンからのノビを見たかったからです!

上級生ではCTB下嶋が豪快なRUNを見せつけ、LO林、WTB東ら4年生が攻撃力をアピール。

3列では2年生FL江崎、小塚、室屋、NO.8松葉らがブレイクダウンでの激しさを前面に押し出していました。

1年生ではCTB汐山がポカを連発しながらも身体能力の高さを披露☆
PR原田は突破力、WTB田畑は一気の加速でアピールしました。

一番目に付いたのはSO石澤のプレーに自信がついていたこと。
2年生になってRUNにパスに余裕が出てきたのか落ち着いた判断を見せてくれました。


しかし選手には伝えましたが課題も山積みです。
良い所と悪い所を理解し、それを伸ばし、補う努力を!
道案内はスタッフがするから、前に進むのは選手達ですからね!


中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

PR
20日は、最近みんな頑張っていたので急遽独断でOFFにしました!

選手のみんなは有意義に過ごせたかな?

そして今日22日に2008年度第一回紅白戦を行います。

さて、どんな内容になるのやら?

1年生の実力は?

新ポジションに挑戦する選手のデキは?

レフリーは走れるのか?


また追ってレポートします( ・∀・)つ


中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

大府の豊田自動織機グランドで龍谷大学との合同練習を行いました。

FWはスクラム&モールのお決まりコース

BKはDF付ラインの攻防を行いました。

FW、BKともに1年生が入るとボロがぼろぼろと出て崩壊(´;ω;`)

同時に練習の大切さを再確認しました。

誰もが最初は1年生であり、誰も出来なかったプレーや判断を当たり前に出来るようにするのは練習以外のなにものでもありません。

1年生は先輩にアドバイスを受けながらも日々頑張ってください!


その後はアタックディフェンスを地域別で行いました。

ターンオーバーからトライを奪うなど良いプレーが続出しました。

1年生も実践デビューして、良い動きを見せました。

しかし、簡単なエラーやサイド攻撃でゴールを割られるなど甘い点もちらほら…

数人の怪我人(脳震盪)もでて今後の課題も見えました。

春の強化練習も中盤をすぎ疲れもたまっていると思いますが、目的を見失わずに頑張っていこう☆

最後になりましたが、合同練習をしてくださった龍谷大学ラグビー部に感謝申し上げます。

今度ともよろしくお願いいたします。


中京大学ラグビー部 監督
中本光彦

拍手[0回]

シーズンが始まって10日がすぎましたが、ブログを更新していませんでした(´;ω;`)頑張って更新します!

最近の感想は「なかなかいいね、中京大学」という感じです。
コンタクト練習も昨年より激しい内容で出来ていますし、フィットネスも声が出て自分達の目的を意識した練習が出来ているのではないでしょうか(´・∀・`)

1年生もだんだんベールを脱いできましたね!
西井(東海大仰星)原田(関商工)大野(三好)ら実績のある選手は勿論、今年は素人軍団の意気がいいですね!
高蔵寺の佐久間、山田(ラグビー歴3ヶ月!)コンビはがむしゃらさでチームを盛り上げます(´・∀・`)
田畑(松坂工業)、汐山(愛知)も有名校ではありませんがひたむきに練習に取り組んでいます☆

近年やっていなかった一年生試合を組んでみたくなりました。
主務、副務がんばれ!


あと連絡ですが、3月17日に豊田自動織機大府グランドで龍谷大学と合同練習が決定しました。関西の強豪校との貴重な練習ですので良いモノにしてこれるよう頑張りましょう!

中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

2008年3月2日に堀場組のシーズンがスタートしました。

初っ端の12分間走(切り返し有り)で足がもつれそうになった選手もいましたが…全体的には思っていたよりは走れてたかな(´・∀・`)

私自身も挑戦し、たった2500mちょいしか走れませんでした。
(´;ω;`)

27歳の時は2900mは余裕だったのに…トレーニングは偉大です!さぼると際限なく下がっていきますからね!

2500m(30歳のトレーニングなしでも走れた距離)以下の選手は早くも黄色信号ですよ!ルール改正があるかもしれないんだから、走らないと!


さて、その後はタッチフットなどボールを使った練習でしたが、1年生の中にキラリと光る才能が(*p`・д・q)

今年も楽しみです!

3月中ごろには、早くも合同練習を入れていきたいと思っていますので、
各自身体を作っていってください!

あと上級生はゼミ旅行で香港7'sにいくので7'sの勉強もしないと!
春も大忙しですね!
堀場主将以下、全員でがんばろう☆


中京大学ラグビー部 監督
中本光彦

拍手[0回]

≪  193  194  195  196  197  198  199  200  201  202  203  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド

クラブハウス(シャワー付き)

ミーティングルーム

など練習に打ち込める設備を完備しています。


また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。

中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。


スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。


詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。


就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。

下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。

奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。

その他質問があればお気軽にご連絡下さい。


中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp

中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督

中本光彦

最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]