忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
*ブログの転載を禁ずる*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月6日に瑞穂ラグビー場で行われる、愛知県学生選抜と社会人との7人制の試合に、中京大学から

西井鷹之
鷹羽敦史
山田晶大
藤井達也

が選出されました。

がんばれ!

中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

PR
出張のついでに少しだけ観光をしてきました。
長崎は原爆を投下された街。

ボタンのかけ違いで破滅の道をたどった、
人間の愚かな歴史を肌で感じることが出来ました。

怠惰な欲を捨て、許し、お互いが協力することが出来れば…。


平和を見つめ直し、
「ラグビーに向き合える日々への感謝」の気持ちを胸に刻み。

世界中が平和になりますように。




今、自分が、自分たちが、あるのは、自分だけの頑張りではないと。
今も、昔も、みんなが頑張っているのだと。

さて、また頑張ろうと。

拍手[0回]

思い立って、仕事の休憩時間に筋トレをしようとウエイト場に足を運びました。

4年生の佐久間、岩本が下半身強化に励んでいましたね☆
U-20に選出された小金丸も午前中にトレーニングしていたそうです。

私も軽く上半身のトレーニングをして仕事に戻りましたが、
トレーニングの時間がなかなか取れず筋力は下がる一方…。

せっかく現役時代に鍛えた筋力も、もはや過去のものです。

やらなければ下がる一方ということを再認識。
日々勉強ですね。

これから忙しくても週に2回はトレーニングするぞ!と心に誓いました。


さて、一般入試での合格者の報告がありました。
近々発表いたしますが、2年生以上は現状にとどまらず成長を続けるように。

新入部員の目標となれるような行動を期待します。
3月1日のファーストミーティング、3月5日の新入生合流の前に既に戦いは始まっています。


東海学生王座奪還に向けてがんばりましょう!


中京大学 ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

昨夜2週間に及ぶスキー実習から帰宅しました。

われらがラグビー部員(1年生)は持ち前の身体能力で颯爽と滑っていましたね。

雪まみれになってると思うと書いた長谷川・橋本はなんのなんの!
巨体をものともせずゲレンデにシュプールを描いていました。

野中も中周りで私についてきましたね。
巨体はスキーが下手という説をひっくり返しました。

中本班班長の中西は手続きに不備があったため、いじめてやりましたが最終的には中上級コースの総合滑降で合格点をとりました。

松岡は男子一斑の貫禄を見せ、藤田は初めてのスキーでしたがパラレルになっていましたね。

菱田はスタイルが良く、長い手足で目立ってました。
川上は足が痛くてべそをかいていましたか?その割には上手かったですが。
高橋はラグビー場では見せないハイテンションでした☆
利光はゲレンデでは会わなかったなぁ。担当の先生からは「器用でバランスがいいとのお言葉を頂きました。」



今回再確認したことはラグビーもスキーも一緒だということ。

練習すれば上手くなるし、考え、向き合えば成長スピードも早くなります。
向上心のないもの、人の話を聞かないもの、などは4日間でも伸びませんでした。

マナーを守ることもそう。ルールを守ることもそう。

全ての事象は繋がっているのかもしれませんね。


私にも反省点があり、
「スキーでは横着するな!」と学生に言いながら、
ブーツのバックルを外したことを忘れて初心者コースで直滑降していると転倒しました。
恥ずかしいやら情けないやら。

率先垂範しなければいけないのに…。
反省です。


自主トレーニング期間もあとわずか、新入生の集合も1ヶ月を切っています。
がんばろう!




スキー実習2陣に参加した一年生達クレープ屋さんの前にて
前列左より、松岡、長谷川、橋本
後列左より、野中、中西、菱田
(藤田丈はスキー練習中?)

長谷川(ベティ)の帽子がキュート過ぎるとの女性教員から評判でした☆



中京大学 ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

恒例のビックイベント、体育学部の1年生がほぼ全員が履修する「野外活動 スキー実習」が始まります。

教員は先立って、赤倉温泉に前日入りする予定ですが、若手教員一同は気合が入りすぎて前日入りの前日入りする勢いです。

今年は北海道出身のSH松岡がエースでしょうか。
土曜は朝から体育の授業で一日中スキーだったとか…。
すでに教員より上手いのではないかとまことしやかに噂されています。

WTB今井も雪国出身です。
どれほどのものか楽しみです。

LO野中は自主練習に行ったようです。
ラグビーの自主練習はしているんでしょうか?

PR橋本・長谷川あたりが雪まみれになっている姿が想像できます(笑)


No.8中西は不運にも中本班の班長に抜擢されてしまいました。
放し飼いの隊長として活躍してくれるでしょう!



他の大学は既に練習を開始しているチームもあると聞いています。
単位取得に、遊びに、トレーニングに全力で楽しみましょう!


中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

≪  150  151  152  153  154  155  156  157  158  159  160  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド

クラブハウス(シャワー付き)

ミーティングルーム

など練習に打ち込める設備を完備しています。


また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。

中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。


スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。


詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。


就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。

下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。

奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。

その他質問があればお気軽にご連絡下さい。


中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp

中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督

中本光彦

最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]