忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
*ブログの転載を禁ずる*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



中京大学スポーツ科学部の新プロジェクト会議の1コマ

トップアスリートに対する指導について、最新科学に基づくコーチングやケアを行うためのプロジェクトです。
世界一のあの人も絶賛の指導とは?
よ~く勉強して選手に還元したいと思います。


ふむふむ、体幹の使い方を…と。






お昼休みの1コマ

ハンドボールの桑原先生(写真右手前)がラグビー研究室に遊びに来てランチ休憩していると…
ラグビー部1年生がぞろぞろやってきて、研究室にてラグビー観戦会が始まりました。


映像を見る目は真剣そのもの!

「今日は練習OFFの日だよ!?どっか遊びに行きなさい!」と冗談でも言えない雰囲気に。


桑原先生から「今年の一年生はラグビー部員として異質。みんな真面目ですね。」とのお言葉が。

授業を一番前で聞いて、ノートを完璧にとるラグビー部員なんて想像出来ない。中本先生まさか殴ったんですか?との冗談も(笑)

いえいえ自主的にですよと。
朝練も勝手に自分達で始めたんですよというと、さらに驚きの表情を!


中京大学体育会で真面目TOP3には入るであろうハンドボール部の監督に評価していただけると有り難いですね。

先ほども2年生のH君がラグビーを観ながらコーヒーを飲んで帰っていきました。DVDもダビングして帰って家でもラグビーを観るつもりですかね。
( ̄ー ̄)

観ると言うことは、練習するのと同じくらい重要ですからね。



さて、今週は試合がありません。
今週の目標を達成するためにさらに努力を重ねましょうね!

そうそう、3年生はC級レフリーの資格をとりにいきますよ。
しっかりルールを勉強しておくように☆
努力は自分と、自分達にかえってきますから。



中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

PR
中京大-淑徳大
  45-0
  46-5

1.後藤
2.奥田-南野4T
3.日比野-小金丸
4.磯村-伊藤
5.大野1T
6.糸井川
7.鶴-佐久間
8.松井
9.竹田
10.西井2T
11.藤本-蔦川1T
12.前田2T
13.南野-山田
14.今井-藤井
15.田畑-鷹羽4T

拍手[0回]

授業と授業の合間に徒然と。


今日のトレーニング演習の授業もラグビー部の一年生は一番前で聞いていましたね。
ノートもばっちりでした!

また、4年生がちらほら実習から帰ってきました。
逞しくなって、円陣での発言の声量も大幅にアップしています。
今後のさらなる成長に期待ですね。


今週は淑徳大学との練習試合です。
がんばろう!

拍手[0回]

中京大A-愛学大A
   7-7
   7-26

1.後藤-奥田
2.高松
3.小金丸
4.菱田
5.河野-松井
6.村越
7.高橋
8.鶴-中西1T
9.中野-竹田
10.野呂
11.片岡
12.水野-寺本
13.山田
14.藤田-田畑1T
15.藤井


中京大B-愛学大B
   40-5
   
1.長谷川
2.奥田
3.日比野
4.磯村1T
5.松井1T
6.糸井川
7.鶴-村越
8.中西2T
9.竹田
10.寺本1T
11.藤本
12.南野
13.汐山1T
14.田畑
15.蔦川-道津

Aチームは完敗でした。
愛知工業大学戦と同じくDFで奮闘するものの、アタックではミスも多く、攻撃を継続することが出来ませんでした。

後半に足がとまり、連続得点を許すのも愛知工業大学戦と同じパターンでしたね。

課題を見つけ出し、それを修正し、強みをさらに伸ばしていくしかありません。

Bチームはナイスゲームでした。
40分1本の試合でしたが、ブレイクダウンを制圧しましたね。

昨日のDF練習もAチームとほとんど差が付きませんでしたね。
熾烈な争いが続くでしょう。

PR日比野はターンオーバーからキックし、そのままワントップでチェイス!会場を沸かせました!
この日SOに入った藤本は攻撃センスを見せつけラインをコントロールしましたね。

春シーズンの試合も少なくなってきました。
一戦を大切にしてがんばっていきましょう!


中京大学 ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

中京大A-愛工大A
   計22-34
  前半12-10
  後半10-24

1.長谷川
2.高松
3.小金丸
4.菱田-河野
5.松井-磯村
6.村越
7.高橋
8.中西-鶴1T
9.松岡-竹田
10.野呂
11.片岡
12.水野-寺本1T
13.汐山
14.藤田1T
15.藤井1T

中京大B-愛工大B
   31-5
   
1.後藤
2.奥田
3.日比野
4.磯村
5.松井
6.菱田
7.鶴
8.中西2T
9.中野
10.松本
11.田畑-道津1T
12.寺本
13.南野1T
14.藤本1T
15.蔦川



よくタックルしましたが、1試合20を超える反則をしては勝てるものも勝てませんね。
しかしまぁよく止めましたが。後半の足がとまった時間までは良いDFをみることができました。

4年生がいない中で、3年生を中心によく声を出しましたが、戦力、与えられた環境、伝統、当日の運、全てを含めて結果が全てです。

密集でのターンオーバーなど練習してきたことは着実に伸びてきています。

試合で出た課題を真摯に受け止め次の試合に活かすのみですね。

何度も何度も言い続け、書き続けますが、レギュラー争いは激戦です。

ひとつの怪我、ひとつの怠慢プレー、一回の風邪などで勝負は決するでしょうね。

最後はラグビーにかける意気込みが強いものが1stジャージを手にするでしょう!


3本目の試合は1年生の躍動を見ることができました。
1年生の「ラグビー好きさ」が伝わってきましたね。

トッポ(道津)は高校3年間野球部でしたが、この日に大学初トライを奪いました。
4年生山田も野球部上がりです。そして愛知選抜へ選出されました。

努力すれば伸びるし、努力しなければ生み出すのは言い訳のみです。
何をすべきか、選択権は自分の中にあります。


教育実習生の指導にしばらくの間、出張に出なくてはなりません。
4年生も教員もいない時間に、見つけやすい言い訳を排除できるか?
良い練習を期待します。

次は愛知学院大学戦です。
がんばろう!


中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

≪  146  147  148  149  150  151  152  153  154  155  156  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド

クラブハウス(シャワー付き)

ミーティングルーム

など練習に打ち込める設備を完備しています。


また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。

中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。


スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。


詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。


就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。

下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。

奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。

その他質問があればお気軽にご連絡下さい。


中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp

中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督

中本光彦

最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]