忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
*ブログの転載を禁ずる*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




練習あとの食事。
裸族率高し!
ラグビー部以外はなかなか裸にならないそうです。
競技によって文化が違うんですね。









トレーニングと食事で1週間で体重が平均で1%アップ!
合宿までにもう1%あげよう!
今日からコンタクト練習が始まります。
楽しみですね(^▽^)








トレーナーたちも朝ごはん
大学院一年生崎浜(腕を掻いている男子)はサントリーでのトレーナー経験もあり。
女子トレーナーたちの教育係もばっちりです。
この前は下肢のテストをしたとか。
1年生も足首テーピングデビューを果たしました。


8月27日に徳山大学との試合が決定しました。
これで10試合(AB5試合づつです)

大学選手権に向けてがんばりましょう!

拍手[0回]

PR
2012年度の夏合宿の練習試合予定



8月19日 環太平洋大学

8月21日 東海大学

8月23日 中央大学

8月25日 慶応大学

8月27日 徳山大学

8月28日 東京都市大学


グランド時間などは全て未定です。
ご声援よろしくお願いいたします。


中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]



朝ごはんの風景。
なかなか豪華な朝ごはん。
海苔や納豆の持ち込みが流行っています。
ご飯が大盛りすぎて食べきれないくらい。
一人500gは食べないと!






6日の午前5時頃の411教室。
室伏先生への声援!




夕方練習のあとのトレーナーうめちゃん(大梅2年 豊岡)の個人練習。
かなりのセンスの持ち主です。
ラグビーの授業なら「S」はいける!?
写真奥はほのか(椎原ほのか2年)のタックル練習。鬼コーチ付き。
女子ラグビー部を作っちゃいますかね。




朝練習後の一コマ
丈(左水色のシャツ 朝明3年)とトッポ(一番右 神戸甲北2年)の
水遊びを見てウケる寺本(左から2人目 荒尾2年)と
足を冷やす松岡(右から2人目 富良野3年)






ラグビーゼミVS.バスケゼミのバスケ対決の一コマ。
ジャンプボールでリフティングしてバスケ部員に競り勝つ(笑)
バスケゼミは1ゴール1点で、最初から40点ハンデ!というとてつもないルールでしたが、
結果は引き分け(笑)
次はラグビー対決でハンデは100点ですね(^0^)



拍手[0回]

夏の強化練習真っ最中で、選手たちは日々頑張っています。
その様子は後ほど…。

今日は中京大学スポーツ科学部の室伏先生のオリンピック決勝がありました。
中京大学411教室にてTV報道なども多数訪れるパブリックビューが開催され、
室伏先生の一投一投にみんなで声援を送りました。

朝の4時から約300人(中本の目算)が集まりました。
先生の人徳のなせる技です。

結果は銅メダルでしたが、日々お世話になっている先生の姿から感動を貰いました!
室伏先生お疲れ様でした。





室伏先生に声援を送る村越主将(西陵)


夏合宿の練習試合も続々決定しております。
こちらも後ほどアップします。


中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

就職や競技力アップに繋がる講義として、フィールドオブドリームスの山羽先生に来ていただきました。

いつものことながら、興味を引く、のめり込む内容でしたね!

自分の到達点を書き込む作業に集中する部員たちです。





さて、来週からテストですね!
フル単いけるか?
頑張りましょう!

中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

≪  133  134  135  136  137  138  139  140  141  142  143  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド

クラブハウス(シャワー付き)

ミーティングルーム

など練習に打ち込める設備を完備しています。


また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。

中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。


スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。


詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。


就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。

下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。

奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。

その他質問があればお気軽にご連絡下さい。


中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp

中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督

中本光彦

最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]