忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
*ブログの転載を禁ずる*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロイヤリティ【loyalty】

忠実性または忠誠心


部員全員で(監督もトレーナーも女子部員も)でお揃いのチノパンを購入しました。
遠征や公式戦、大学行事等でブレザーの下に履いていくことが主な使用目的です。

狙いは
ロイヤリティ【loyalty】を持つこと。

簡単に言えば、チームが一つになることです。
中京大学ラグビー部は部員の経済的負担を考えて、
アップTシャツやブレザーなど最低限に出費を控えていたのですが、
今回は奮発して…ということでお揃いにしました。

写真では見えにくいですが中京大学ラグビー部のワッペンもついています。

普段はタンスにしまっていても、それを見る度
チームに所属している実感を持ってもらえたらと思います。

このチノパンを持っているのは中京大学ラグビー部メンバーだけですから。

私は早速、教授会に履いていこうと思います!



週末は中京大学グランドで13時から名城大学戦です。
頑張りましょう!!




左から
奥村、下村、安部、山中、藤井、宇戸田(全員一年生)
ウエイトトレーニング終わりに鏡に向かってファッションショーを行っていましたね。
楽しげで良かったです☆


中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

PR
中京大 38-10 摂南大
12-0
26-10

1.藤井
2.長谷川
3.日比野
4.松井1T
5.畔柳
6.小川
7.道津
8.鶴1T
9.山田-藤河
10.野呂
11.藤田-宇戸田
12.吉岡
13.竹内1T
14.太田3T
15.佐藤

中京大 14-33 摂南大
0-19
14-14

1.諸戸1T
2.伊藤-北
3.福岡
4.玉井
5.奥村
6.南野
7.西出
8.下村
9.村川-山中
10.市川-中野
11.宇戸田-山田
12.安部-市川
13.大岩1T
14.志賀
15.小尾

拍手[0回]

摂南大学への遠征から帰ってまいりました。
結果は後ほどアップ致します。

2週続けての遠征で収穫がありました。

テーマを意識する

それを表現する

そこから得られる視界からまた新たなテーマを共有する


まだまだこれからです。
明日は愛知ラグビー祭ですね。
中京大学からは

奥田 3年 伏見工業
菱田 4年 西陵
有賀 2年 飯田
小林 3年 春日丘
家喜 4年 名張西
水野 3年 旭野
片岡 3年 金光大阪
松本 3年 神戸甲北

が選出されました。
がんばれ!!




写真はバス遠征からの筋緊張をほぐすため、ストレッチボードに乗るようにトレーナーから指示された2人。
携帯に夢中ですが何をしているのか!?気になります。
右はミート(本名は北 2年神戸甲北) 左はベティー(本名は長谷川 4年春日丘)
ベティーは明後日から教育実習ですね!がんばって!

拍手[0回]

中京大A 17-43 関西大A
12-12
5-31

1.長谷川
2.奥田
3.日比野
4.菱田
5.畔柳
6.小川
7.道津-西野
8.有賀
9.小林-山田
10.家喜
11.藤田1T
12.水野
13.竹内1T
14.片岡
15.松本1T

後半20分くらいまでは何とか食らいつけたのですが、30分を過ぎてから3連続失トライ…。
後半の後半に様々な要因から点差が開きましたね。
コンタクトなのか、フィットネスなのか、精神的なものなのか、その他なのか、それら全てなのか?
悔しい結果となってしまいましたが、手ごたえはありました。
まだまだ!これからです。
主将と話し合って、生活リズムを崩さないことを条件に2日間OFFとしました。
火曜日からコンディショニングを整えて頑張りましょう!



中京大B 7-68 関西大B
0-42
7-26

1.藤井
2.伊藤
3.諸戸
4.奥村
5.玉井-松井
6.西出-鶴
7.西野1T
8.鶴-中西
9.藤河-村川-山中
10.市川
11.宇戸田
12.吉岡
13.大岩
14.志賀-小尾
15.佐藤

戦前から関西大学のBチームは強いとの評判はありましたが、まさにその通りでした。
激しいブレイクダウンに後手を踏みましたね。
後半は食らいつきましたが…
練習でやってきたことへの執着心でAチームとBチームに明らかな差が出ました。
同じ時間、同じ練習をしているのに…どうすればいいのか?どうすれば評価されAチームに昇格できるのか。
常に考え、意識し続けましょう!
また、円陣で目を見ることは大切なことです。心が研ぎ澄まされます。
これからもっともっと練習を積みましょう!

拍手[0回]

二年の志賀です。

明日は関西大学と練習試合があります。

今年初めての遠征というのもあり、最初から最後まで気合いの入った練習で終わる事ができました。

明日の試合はA・Bどちらとも勝ち、 無事に帰りたいと思います。


P.S
練習中に白猫が出現しました。
ちょっとポッチャリで可愛いかったけど、アレルギーのため触ることができませんでした。


拍手[0回]

≪  119  120  121  122  123  124  125  126  127  128  129  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド

クラブハウス(シャワー付き)

ミーティングルーム

など練習に打ち込める設備を完備しています。


また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。

中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。


スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。


詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。


就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。

下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。

奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。

その他質問があればお気軽にご連絡下さい。


中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp

中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督

中本光彦

最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]