*ブログの転載を禁ずる*
1年生たち
洗濯や準備など大変だったと思いますが、後半は気遣いのレベルが上がりました。
メンバー入りが濃厚なプレーヤーも数人います。トライ王は1年生の下村(三好高校)でした。
大人になっても「年下の気遣い」が必要な組織の方が多いです。
役割を先回りして見つけられることは、ラグビーでも私生活でも重要です。
入学して来た時はどうなる事かと思いましたが、、、合宿お疲れさまでした。
2年生たち
前列真ん中は仲の良い西陵コンビ(笑)
今年は補食としてお米を毎日炊いていましたが、その準備もしてくれました。
昨年より一回り大きくなりましたね。
そろそろ大人です。
心の場所と、自分の立ち位置を常に意識できるようになりましょう。
今からが最も伸びる時期ですから。
3年生たち
もっともAチームメンバーが多い学年です。
悪ふざけも最も多い学年ですが、やることはしっかりやります。
将来に向けての選択もそろそろですが、今はラグビーに夢中のようですね。
女性を前にしての下ネタは少し減らした方がいいかもしれません(笑)
4年生たち
人数は少ないですが、プレー、ウエイト、食事、レクリエーションなどの各場面でリーダーシップを発揮します。
最上級生の芯が通っている時、チームは強いですから。
進路も一般企業志望者は全員決定しましたね。
これからの時間は人生で最もラグビーに懸ける思いが強い時間となるでしょう。
菱田主将を中心に、もうひと伸び、スケールアップを目指しましょう!
写真のほかにも足の怪我で山登りできなかった選手たちもいます。
さて、もうひと頑張りしましょう!
PR
第2クールの練習終了後、全部員でBBQ大会でした。
4年生の幹事が頑張ってくれましたね。
1人1000円でお肉や炭はもちろん、「お米」も「飲み物」も「焼きそば」も付けてくれた腕は本物です!
ありがたいですね!
会計係もしっかりしてます。
役割分担でテキパキと。
炭で火をおこすのはなかなか大変でした。
最初が肝心!
筋トレなみにうちわで扇ぎましたね!
奥田(3年/伏見工業)のサングラスは煙で目が痛くならないようにです。
タモさんの真似ではないそうです。
竹内コスモ(2年/三好)
フィットネスでは最初から出し切ります!
次を考えず、タイム設定などお構いなしに激走する姿は男気を感じます!
お肉も美味しそうですね。
左から4年生の橋本、藤田、私、菱田主将
焼く係は4年生、FWが中心。
食べる係は下級生とBKが中心です(笑)
準備は4年生、片づけは下級生が中心でしたね。
焼きそばと砂肝は絶品でした!
遊んでいるところばかりのブログですが、
毎日厳しい練習を重ねております。
(練習中はなかなか写真が撮れないのです)
3クールからはいよいよ実践練習です!
夏合宿の練習試合に向けたセレクションADも入ってきます!
明日はしっかり休んで、また頑張りましょう!
中京大学ラグビー部監督
中本光彦
カレンダー
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド
クラブハウス(シャワー付き)
ミーティングルーム
など練習に打ち込める設備を完備しています。
また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。
中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。
スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。
詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。
就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。
下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。
奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。
その他質問があればお気軽にご連絡下さい。
中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp
中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督
中本光彦
クラブハウス(シャワー付き)
ミーティングルーム
など練習に打ち込める設備を完備しています。
また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。
中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。
スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。
詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。
就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。
下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。
奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。
その他質問があればお気軽にご連絡下さい。
中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp
中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督
中本光彦
最新コメント
最新記事
ブログ内検索