*ブログの転載を禁ずる*
激しい雨の中の試合でしたが、DFで頑張り42-0で勝利することができました。
ボールがよく滑りノックオンの多い泥試合になりましたが、DFでよく頑張りましたね。
キックもキックチェイスも冴えました。
相手が展開してきた時に、T.Oやミス/こぼれ球を一気に得点につなげられたところは先週の朝日大学戦でも数回ありましたが中京大学ラグビー部らしい得点でした。
練習通りでしたね。
(メンバーは後ほど)
本日のロッカールームの話しですが、
1stジャージデビュー戦で、主将からジャージを受け取った時に涙する選手がいました。
思わずもらい泣きしてしまいました。
Aチームのパフォーマンスもですが、トレーナーらのサポートや、Bチームを含めてチームの一体感というか、「カナリイイネ」でした。
こんな気持ちにさせてもらって選手たちに感謝ですね。
テーマもクリアし、雰囲気は右肩上がりだと思います。
さて、来週は予選リーグ1位、かつ本日1勝をあげている朝日大学との試合です。
負けられない試合です。
ご声援よろしくお願い致します。
中京大学ラグビー部監督
中本光彦
ボールがよく滑りノックオンの多い泥試合になりましたが、DFでよく頑張りましたね。
キックもキックチェイスも冴えました。
相手が展開してきた時に、T.Oやミス/こぼれ球を一気に得点につなげられたところは先週の朝日大学戦でも数回ありましたが中京大学ラグビー部らしい得点でした。
練習通りでしたね。
(メンバーは後ほど)
本日のロッカールームの話しですが、
1stジャージデビュー戦で、主将からジャージを受け取った時に涙する選手がいました。
思わずもらい泣きしてしまいました。
Aチームのパフォーマンスもですが、トレーナーらのサポートや、Bチームを含めてチームの一体感というか、「カナリイイネ」でした。
こんな気持ちにさせてもらって選手たちに感謝ですね。
テーマもクリアし、雰囲気は右肩上がりだと思います。
さて、来週は予選リーグ1位、かつ本日1勝をあげている朝日大学との試合です。
負けられない試合です。
ご声援よろしくお願い致します。
中京大学ラグビー部監督
中本光彦
PR
Aチームは何とか勝利することができました。
予想外に外国人留学生をBKで起用されましたが、FWがよく頑張り、BKが冴えました。
しかし、Bチームは惜しくも逆転負けを喫してしまいました。
今週のテーマは「2タテ」でした。
「チーム一丸でABチームともに連勝しよう」と。
敗れてはしまいましたが、Bチームの気迫に気持ちが昂りました。
サポートし、必死に応援するAチーム。
未熟な部分も多いものの懸命にプレーするBチーム。
A? B? FW? BK?
心の内面では、そういった括りはなかったですね。
one team でした。
春は0-59で負けた相手に、、、感動しました。
昨日、偉そうに教育という言葉を使ってしまいまいたが、学生に教えられました。
人と人の気持ちを大切にすること
感謝を行動にうつすこと
仲間を尊敬すること
我が子に教えたいことを、学生たちに教えてもらいました。
また、私も頑張れます。感謝ですね。
さて、来週から決勝リーグです。
これからは引き分けも許されない「痺れる試合」の連続です。
一次リーグ3位通過なので初戦は2位の愛知工業大学です。
一次リーグ初戦で黒星を喫したチームです。
リベンジなるか?
万全の準備をして臨みましょう!!
中京大学ラグビー部監督
中本光彦
予想外に外国人留学生をBKで起用されましたが、FWがよく頑張り、BKが冴えました。
しかし、Bチームは惜しくも逆転負けを喫してしまいました。
今週のテーマは「2タテ」でした。
「チーム一丸でABチームともに連勝しよう」と。
敗れてはしまいましたが、Bチームの気迫に気持ちが昂りました。
サポートし、必死に応援するAチーム。
未熟な部分も多いものの懸命にプレーするBチーム。
A? B? FW? BK?
心の内面では、そういった括りはなかったですね。
one team でした。
春は0-59で負けた相手に、、、感動しました。
昨日、偉そうに教育という言葉を使ってしまいまいたが、学生に教えられました。
人と人の気持ちを大切にすること
感謝を行動にうつすこと
仲間を尊敬すること
我が子に教えたいことを、学生たちに教えてもらいました。
また、私も頑張れます。感謝ですね。
さて、来週から決勝リーグです。
これからは引き分けも許されない「痺れる試合」の連続です。
一次リーグ3位通過なので初戦は2位の愛知工業大学です。
一次リーグ初戦で黒星を喫したチームです。
リベンジなるか?
万全の準備をして臨みましょう!!
中京大学ラグビー部監督
中本光彦
ずっと昔に参加したラグビーの討論会!?のような場で
「ラグビーとは?」一言で表現せよ
とのお題を頂きました。
様々な意見が出ました
ラグビー = 格闘技
ラグビー = スクラム
ラグビー = タックル
ラグビー = 気持ち
ラグビー = 青春
ラグビー = アマチュアのスポーツ
ラグビー = 紳士のスポーツ
などなど…。
何年前だったか、私は
ラグビー = 球技
と答えたと記憶しています。
何人かが振り返ってまで私の方を見てきたのを鮮明に覚えています。
「だって球技でしょ!?」と言いそうになりました。また20歳代だったか…。
今日、話の流れから、ふと頭に浮かび口に出たのは
「ラグビーは教育です。」
でした。
勿論、今日の会話からはラグビーの頭に(大学)が付き、(私にとって)も付きますが。
昔に言ったことと変わったなぁ~とふと思いました。
両方、正解なのに不思議な気持ちになりました。
答えとして、より正しいのは球技かな?
でも、です。
「教育の成果」は試合結果からだけでは計れませんが、一部ではありますね。
言いかえれば、試合結果は一部にしかすぎません。
勝ったから教育が正しいとも、負けたから間違っているとも言えません。
(そもそも、ラグビー = 教育 は正しいのか?)
ただ、「全てを忘れてしまってもなお残っているものが教育だ」のと言葉もあります。
明日の試合は10年後も30年後も、選手が思い出せる、思い出したい試合になりますように。
勝っても、負けても。
楽しもう。
楽しみます。
全力で。
「ラグビーとは?」一言で表現せよ
とのお題を頂きました。
様々な意見が出ました
ラグビー = 格闘技
ラグビー = スクラム
ラグビー = タックル
ラグビー = 気持ち
ラグビー = 青春
ラグビー = アマチュアのスポーツ
ラグビー = 紳士のスポーツ
などなど…。
何年前だったか、私は
ラグビー = 球技
と答えたと記憶しています。
何人かが振り返ってまで私の方を見てきたのを鮮明に覚えています。
「だって球技でしょ!?」と言いそうになりました。また20歳代だったか…。
今日、話の流れから、ふと頭に浮かび口に出たのは
「ラグビーは教育です。」
でした。
勿論、今日の会話からはラグビーの頭に(大学)が付き、(私にとって)も付きますが。
昔に言ったことと変わったなぁ~とふと思いました。
両方、正解なのに不思議な気持ちになりました。
答えとして、より正しいのは球技かな?
でも、です。
「教育の成果」は試合結果からだけでは計れませんが、一部ではありますね。
言いかえれば、試合結果は一部にしかすぎません。
勝ったから教育が正しいとも、負けたから間違っているとも言えません。
(そもそも、ラグビー = 教育 は正しいのか?)
ただ、「全てを忘れてしまってもなお残っているものが教育だ」のと言葉もあります。
明日の試合は10年後も30年後も、選手が思い出せる、思い出したい試合になりますように。
勝っても、負けても。
楽しもう。
楽しみます。
全力で。
カレンダー
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド
クラブハウス(シャワー付き)
ミーティングルーム
など練習に打ち込める設備を完備しています。
また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。
中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。
スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。
詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。
就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。
下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。
奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。
その他質問があればお気軽にご連絡下さい。
中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp
中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督
中本光彦
クラブハウス(シャワー付き)
ミーティングルーム
など練習に打ち込める設備を完備しています。
また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。
中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。
スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。
詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。
就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。
下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。
奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。
その他質問があればお気軽にご連絡下さい。
中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp
中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督
中本光彦
最新コメント
最新記事
ブログ内検索