忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
*ブログの転載を禁ずる*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10-12で敗れました

選手は、one team one heartを実践し一致団結し全力を尽くしました


この歳でこんな熱い気持ちになれて感謝です


熱い試合の当事者になれて幸せ者でした



取り急ぎ結果までご報告いたします。



中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

PR
またこの日がやってきました。


毎年この日は、就任から現在までのブログを読み返し、当時の4年生の気持ちをわが身と置き換え、固めた決意をさらに強固にし、またこの日が迎えられることに感謝し、眠りにつきます。


今年もやることはやりました。
「対策」も、「対策の対策」も、準備で怠ったことは一つもありません。
後は良いアップをして選手を送り出すことだけです。




昨年の決勝リーグの朝日大学戦(19‐24)で1トライ差で敗れ、メンバーも、スタンドで応援する控えの選手も、観客さえも涙した試合が菱田主将の代の土台でした。

「あのフィールドに立ちたかった。」と涙ながらに言った、昨年の控え部員が今年メンバーに入っています。
明日は選手全員が、控え部員も、先輩の思いも肩にのせてタックルしてくれると思います。


菱田組は春からよく練習してきました。
ここまでの練習に耐えられるチームは監督就任10年で初めてです。

倍増…いや10倍に増えたブレイクダウン練習。
ペナルティ朝練を賭け、バーベルを上げ続けて向上したフィジカル値。
心が砕けそうなほど走った末に、「心がひとつになった」地獄期。
本当によく頑張りました。

スタッフ、裏方も全力でした。

食事係が心を砕き、考え、手配した栄養管理。
イベント委員がみんなの気持ちを明るく楽しくした、餅つき大会、BBQ大会。
睡眠時間はあるの?トレーナーの終わることなのいマッサージと心のテーピング。
今日のミーティングでのトレーナ作成モチベーションビデオは「思い」、「感情」が一つになれました。

朝日大学とのBチームの試合に敗れた後、下級生が試合に出られなかった4年生に「勝てなくてすみません…」と涙したことが今年のチームを物語っています。

人と、人の気持ちを大切にすること
感謝を行動にうつすこと
仲間を尊敬すること

これらができるチームは間違いなく強い!

心身ともに良いチームに仕上がった。そう断言できます。



腹の奥が熱くなるような、背中が震えるような、心が、心の奥がしびれる試合。
人生で何度あるでしょうか!?

部員たちには10年後も、30年後も、お爺さんになっても孫に語り継ぎたくなるような、そんな試合にしてもらいたいです。

明日は「ONE TEAM ONE HEART」で絶対に勝とう!!


中京大学ラグビー部監督
中本光彦

拍手[0回]

昨夜、スタッフ(監督と学生トレーナー)&菱田主将と家喜副将とで決起集会を行いました。

お給料前なので平日半額のキャンペーン中の焼き肉屋さんで(笑)

52週前を思い返し、雑談とともに熱い会話ができてとても楽しかったです。


おなかいっぱい食べて、ラストにデザートを注文…という時にサプライズが(^-^)


主将と副将から日ごろの感謝を込めて特注ケーキが!


センターの文字には今週のテーマでもある

「one team  one heart 」
(写真では見えませんが…)

トレーナーの目にも熱いものが。

彼らもこんなことができるようになりましたか(;0;)

気持ちを大切にしてきた1年でしたからね…。



心が一つに、、、より強固になりました。


最後は気持ち!
メンタル?マインド?

いや、ハートです。

朝日大学戦まで残り2回、最高の練習をしましょう!


拍手[0回]

台風が2個も近づいてきていますね。

週末に本州に接近するとか。



週末が雨天の試合ならスクラムがより重要性を増すでしょうね。

スクラムの映像を部員全員で見ると…色々な発見がありますね。

スクラムの練習が必要と考え、先日は中部電力ラグビー部さんに胸を貸して頂きました。

夜中の練習でしたが、FWはスクラムとモールの強化に励みました。

社会人は、やはり強く、上手く、かなり押し込まれましたが、最後は押し返すシーンも頻発しました。

中部電力さんのコーチに「FWのDF良いですね~またやりましょう」と言って頂きました。

有難いことです。

BKも社会人のスピードを体験することができ、有意義な練習でした。

野呂選手、藤田選手も「めちゃくちゃ速かったです…。」とのこと。

大変良い練習ができ、自信を深めたと思います。

中部電力の皆様、ありがとうございました。



本日も雨ですね…練習どうしましょうか…。悩みどころです。

今日は軽く上がりましょうかね!

では、練習に行ってきます。


中京大学スポーツ科学部
中本光彦

拍手[0回]


中京大 41-0 愛工大
19-0
22-0

1.長谷川-諸戸
2.奥田1T
3.日比野1T-藤井
4.菱田-磯村
5.道津
6.小川-有賀
7.南野1T-畔柳
8.松井
9.山田-藤河
10.野呂1T
11.片岡1T
12.水野
13.家喜1T-藤田
14.竹内-太田
15.松本1T

拍手[0回]

≪  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119  120  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド

クラブハウス(シャワー付き)

ミーティングルーム

など練習に打ち込める設備を完備しています。


また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。

中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。


スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。


詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。


就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。

下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。

奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。

その他質問があればお気軽にご連絡下さい。


中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp

中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督

中本光彦

最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]