忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
*ブログの転載を禁ずる*
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


中京大33-7名城大
19-0
14-7

1.後藤
2.北1T-小林-安達
3.福岡
4.磯村-畔柳
5.鬼頭2T
6.鶴-奥村
7.西出-鈴木
8.奥村1T-安達-西出
9.小林-山中-山田-村川
10.中野-吉岡
11.西崎-竹内
12.谷川1T
13.吉岡-山田1T
14.中谷
15.小牧

拍手[0回]

PR

中京大53-0愛知学院大
29-0
24-0

1.小西-諸戸
2.奥田1T-上北
3.日比野
4.鹿野
5.松井-道津
6.小川-藤井
7.南野1T-牧
8.下村1T
9.藤河-星野
10.松本1T
11.太田2T-市川
12.水野
13.寺本1T-大岩
14.宇戸田2T
15.片岡

拍手[0回]


先週から授業が始まったため、練習は17時スタートになりました。

半袖では「さむっ!」となる時がありますね。

また、あの季節が近づいてきました。

ぞくぞくする、あの季節です。


昨日の実践練習も白熱しました。


魂がありました。

BチームがAチームを押し込むシーンもありました。

一年生時から試合に出ていた選手も怪我から復帰しだしました。

もう一段階ギアを上げていきましょう。


ぞくぞくしますね。

拍手[0回]

中京大74-7名城大
43-0
31-7

1.諸戸-後藤
2.奥田-上北
3.日比野-藤井
4.鹿野-磯村
5.松井1T
6.道津-小川1T
7.南野
8.有賀2T
9.藤河-星野
10.市川1T
11.太田3T
12.水野
13.祖父江-大岩
14.宇戸田2T
15.松本2T-中谷

拍手[0回]

先日の愛知工業大学戦に、OBが子供をつれて応援に来てくれました。

まだ若いパパですが、現役時代から強かった責任感に、さらに力強さが増した感じがしました。

高校生のラグビーをしている姿から知っているので感慨深くなりました。



若い二人を見ていると、

私の結婚式で主賓からご挨拶を頂いたときに送られた歌を思い出しました。

有名な「祝婚歌」と言う歌です。

仲睦まじい夫婦で、幸せな家庭を築いてもらいたいです。

パパ頑張って!










「祝婚歌」



二人が睦まじくいるためには

愚かでいるほうがいい

立派過ぎないほうがいい

立派過ぎることは

長持ちしないことだと

気づいているほうがいい

完璧をめざさないほうがいい


完璧なんて不自然なことだと

うそぶいているほうがいい

二人のうち どちらかが

ふざけているほうがいい

ずっこけているほうがいい

互いに非難することがあっても

非難できる資格が自分にあったかどうか

あとで疑わしくなるほうがいい

正しいことを言うときは

少しひかえめにするほうがいい

正しいことを言うときは

相手を傷つけやすいものだと

気づいているほうがいい

立派でありたいとか

正しくありたいとかいう

無理な緊張には色目を使わず

ゆったりゆたかに

光を浴びているほうがいい

健康で風に吹かれながら

生きていることのなつかしさに

ふと胸が熱くなる

そんな日があってもいい

そしてなぜ 胸が熱くなるのか

黙っていてもふたりには

わかるのであってほしい


 吉野弘

拍手[0回]

≪  98  99  100  101  102  103  104  105  106  107  108  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
プロフィール
HN:
CHUKYO RUGBY
性別:
男性
自己紹介:
スタンド,得点板,照明付き人工芝グランド

クラブハウス(シャワー付き)

ミーティングルーム

など練習に打ち込める設備を完備しています。


また、スポーツ科学部にはラグビーゼミはじめとして、様々なゼミや授業がありアスリートや教員養成の名門として多くの競技者や指導者を輩出しています。

中でも、コーチング演習(ラグビー)やゼミナール(コーチング)等の授業で「スタートコーチ」「ラグビーC級レフリー」の資格も取得できます。
注1)新スタートコーチは授業内講習で取得可能です。
注2)レフリーC級は授業内でレフリングの指導を受けた後、協会の定める公認講習を受講し、資格が認定されたものに卒業単位認定に必要な点数を与えます。つまりレフリーの資格をとると単位が認定されやすくなります。


スポーツ推薦入試はスポーツ科学部、文学部、総合政策学部、経営学部、現代社会学部、工学部にあります。


詳しい入試方法や推薦方式、入試対策、クラブに関する質問などお気軽にご連絡ください。


就職実績は一部上場の大企業や教員・公務員などに進路を決定しております。

下宿はラグビー部で優良な物件を紹介させて頂きます。

奨学金については育英会などの奨学金制度が各種ございますのでご活用いただけます。
申請方法などは学生課にお問い合わせください。

その他質問があればお気軽にご連絡下さい。


中京大学 ラグビー研究室アドレス
nakamom@sass.chukyo-u.ac.jp

中京大学スポーツ科学部 教授
中京大学ラグビー部監督

中本光彦

最新コメント
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]